システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

米国広告マーケティング事情

女子スポーツ人気や配信中継が追い風 米国でパリ2024オリ・パラが盛り上がる理由

4年に一度のオリンピック/パラリンピックは、MLB以外の米国4大スポーツが休みということもあり、米国内の注目度は高い。また米国企業が特にパリオリ・パラに期待をかける理由がいくつかある。まず本誌5月号で既報の通り、女子スポーツの注目度が高まっていること。次にブレイキンなどZ世代が好む新種目が登場し、視聴率増が期待されること。さらに独占放映権を持つNBCが配信サービス・ピーコック開始後、初の五輪となり、テレビ放送時間が史上最長になること。また、パリと米東部との時差は6時間と報道しやすい時間帯になるのも好条件だ。

過去最大の放映時間・総広告費が予想されるパリオリ・パラに関するマーケティング活動を報告する。

P&Gは洗剤「タイド」で新旧スターの共演CM

トップスポンサーであるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は、商品ごとにキャンペーンを展開中だ。洗剤「タイド」の6月開始のCMは、陸上代表のノア・ライルズとカール・ルイスを起用。ライルズは食堂で食事中に食べ物をシャツにこぼしてしまい「カール・ルイスはトマトソースで上着を汚したりしないだろ」とつぶやく。次の瞬間、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

米国広告マーケティング事情

先進企業の最新事例を現地から松本泰輔氏がレポートします。