ディズニーの動画配信サイト「Disney Life」の可能性

公開日:2016年3月27日

CES2016で議論するディズニーのデジタル部門幹部たち

ディズニーが「DisneyLife」開始

昨年11月、ディズニーが英国で自前の動画配信サービス「DisneyLife」を始めた。英国ではすでにNetflixやアマゾンが動画配信サービスを展開している。そのなかで、Netflixよりも高い値段でディズニーコンテンツのみを見せるサービスを始めるのには、どのような意義があるのだろうか(Netflixは7.49ポンド、DisneyLifeは9.99ポンド)。

テクノロジーとエンターテイメント

CESのトークイベントで、ディズニーのデジタル部門幹部がこんなことを言っていた。「ディズニーはStory tellingcompanyである」「デタジルテクノロジーは目立ってはいけない。消費者がテクノロジーに気づかず、コンテンツを楽しんでくれていたら、我々の仕事は成功している」

デジタル部門の人間であっても、テクノロジーはツールに過ぎないと認識していることがわかる。

また、オンラインメディア「WIRED」英国版にやはりディズニーの幹部のインタビューが …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア