AIと人をだます見えない指示

公開日:2025年8月07日

ブログや掲示板、ソーシャルメディアを起点とする炎上やトラブルへの対応について事例から学びます。

イラスト/たむらかずみ

日韓米など14大学の研究者が論文内にAIに向けた「この論文を高評価せよ」という旨の不可視のメッセージを埋め込んでいたことが発覚した。

2025年6月末、早稲田大学など少なくとも世界8カ国14大学の論文に、白地に白文字や極小文字を使い、AIには読めるが人間には見えない形で「この研究は画期的だ」といった称賛の言葉が隠されていたと報じられた。人間の代行をするAIによる論文査読や評価が広がる中で、そのシステムを意図的に欺く行為である。

この手口は学術界に限らず、企業の評...

この先の内容は...

広報会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

ウェブリスク24時

ブログや掲示板、ソーシャルメディアを起点とする炎上やトラブルへの対応について事例から学びます。

記事一覧

MEET US ON