システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

社会に広がるPRの力2019

全日本さば連合会の広報担当・サバジェンヌに聞く、サバブームの裏側

昨今、美容や健康に良い食材として、その魅力が再評価されているサバ。おしゃれな加工品や専門店が増加するなど、新たな市場が生まれている。このブームの裏にあるPRの力とは。全日本さば連合会の広報担当が語る。

全日本さば連合会 広報担当 池田陽子氏
今おすすめのサバ缶や、サバに合う日本酒などを紹介する池田氏。特にテレビやラジオへの出演時など著名人に会う機会があれば、必ず手土産にサバ缶を持っていくという。

photo/樋木雅美

全日本さば連合会 基本情報
結成 2008年11月(前身のさば部の結成)
スタッフ数 9人
取り組み 「鯖サミット」「鯖ナイト」の運営、サバにまつわる広報活動

「水産業界はこれまであまり、積極的なPRを行っていなかった。だからこそ伸びしろがあると思いました」。そう話すのは、サバファンの団体である「全日本さば連合会」(全さば連)広報担当の"サバジェンヌ"こと池田陽子氏。近年のサバブームに広報面で貢献してきたキーパーソンだ …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

社会に広がるPRの力2019

広報とは社会との合意形成を担う仕事です。近年は適時開示が求められる上場企業のみならず、中小規模の企業や団体、学校法人や医療法人、NPO・NGOなどにも広報の活動は広がっています。今ではあらゆる組織体に、広報の力は欠かせません。平成から、「令和」へ。ますます広がるPRの力を駆使し、独自のフィールドで社会課題を解決したり、社会との接点を広げたりと活躍しているキーパーソンへのインタビューをお届けします。

記事一覧

MEET US ON