システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

オンライン取材で変わるテレビPR

オンライン環境の整備進む 海外事例もより取り上げやすく

番組の編集方針、制作体制、取材先の選定方法は?人気番組のプロデューサーに、制作の裏側について聞きました。

    『バトンタッチ SDGsはじめてます』
    放送日 土 18時00分~18時55分
    放送開始 2020年4月
    放送エリア 全国
    出演者 各回ゲスト、ナビゲーター/谷原章介(俳優、タレント)

    ターゲット

    4月以降は、土曜の18時というファミリー層・お子様たちにも見やすい時間帯ということを考慮して編成

    コンセプト

    「誰ひとり取り残さない社会へ“心”のバトンを。」をコンセプトにした、SDGsに取り組んでいる人たちを描く人物ドキュメント

──コロナ下で制作体制は変わりましたか?ドキュメント番組ということで密着も多いと思いますが、対象者への取材はどのように行っているのでしょうか?

緊急事態宣言中は、直接会うことを控えており、取材先に撮影してもらうケースなども発生しました。また、オンライン環境の整備により、海外でSDGsに取り組んでいる方などにも以前よりご出演いただきやすくなったと感じています。

例えば...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

オンライン取材で変わるテレビPR

テレビ番組で自社が取材される。放送直後、幅広い視聴者からの反響がある。それは広報担当者にとって嬉しい瞬間のひとつです。一方、テレビ番組に取り上げてもらうには「画になるか」など、他メディアとは異なる条件があります。「一筋縄ではいかない」そう感じている方もいるでしょう。さらにコロナの影響で、オンライン取材をはじめテレビ番組の制作体制も変わり、取材先選定の方針も刻々と変化しています。本特集では、番組制作者が今、注目しているトレンドや方針、広報担当者がテレビPRを実践する際の基本、ポストコロナならではの工夫を紹介していきます。

記事一覧

MEET US ON