システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広報計画2023

企業の持続的な成長に 重視される従業員エンゲージメントの向上

キャリアへの価値観が多様化する中、従業員エンゲージメント向上の重要性が高まっている。従業員が個々の能力を最大限発揮できる社内コミュニケーション施策を取り入れたい。

*Voice内の()は回答者の職種、企業規模を示しています。

Check!

☑社内の情報を収集する体制はできているか?

☑すでに決まっている社内イベントは?

☑周年など節目はないか?

☑どのように社員を巻き込んでいくか?

☑人事や雇用に関する発信が丁寧にできているか?

☑今使っている社内広報ツールは機能しているか?


Voice

社内の情報交換を活性化する仕組みづくり

Slackに、ニュース記事情報の発信チャンネルを追加。業界内外で起きている「今」の情報を共有できる仕組みに。各自でWatchした情報の話題が上がるなど、情報交換が活性化している(Arithmer 広報室 鈴木政和さん)

経営層の思いのストーリー伝える

経営メンバーとのコミュニケーション深化や、その考え(ストーリーやメッセージ)を浸透させるインターナルコミュニケーションを推進していく(丸紅情報システムズ 経営企画部広報課 課長 松井邦宜さん)

メンバーの士気高めチーム盤石化

スタートアップという特性上、社内体制が整っていないことも多く大変なことが山積み。だからこそ、メディアの露出実績や社内メンバーの人となりを伝えるインタビュー記事などを積極的に制作し、チームがひとつになれるよう注力している(LITEVIEW PRマーケティング部門 広報チーム プロジェクトリーダー 石島麗子さん)

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広報計画2023

年初に広報計画を立てることで、企業ブランド向上や営業・採用支援、社内活性化など、社会や経営へのインパクトにつながる活動が実践しやすくなります。重点施策を決めるにあたっては、自社の経営方針を理解するだけでなく、他社が取り組んでいる広報活動についても知り、視野を広げておきたいところです。そこで本特集では、広報部門の担当者に広報の方針や体制づくり、課題、成果などを調査しました。広報計画を立てる上でのヒントにしてください。

記事一覧

MEET US ON