システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

メディアイベント実践ガイド2018

イベント当日がゴールではない!予想外のネット炎上、どう対応する?

ドミノ・ピザの新サービス「ミッション20ミニッツ」。発表会を無事に終えたはずが、まさかのネット炎上。ネガティブな論調を変えたPR施策とは?

(左から)とろサーモンの村田秀亮、久保田かずのぶ、タレントの都丸紗也華。

創業当初から焼き立てのピザをいち早く届けることに挑戦してきた、ドミノ・ピザ ジャパン。2018年1月18日(木曜)には、注文から30分だったお届け時間を20分に短縮したデリバリーサービス「ミッション20ミニッツ」を開始し、都内で記者発表会を開いた。

「20分でピザが届く」を実証

業界最短時間でアツアツのピザを届ける新サービスにちなみ、発表会には“今一番忙しい芸人”とされる「とろサーモン」の2人が登壇。冒頭で実際にピザを注文し、20分以内にピザが届くかどうかを検証した。スクリーンには残り時間やデリバリー状況(現在地)が表示され、出席者全員がピザの到着を見守った。ピザが届くまでの間はトークショーとフォトセッションを実施。撮影が終わったタイミングでピザが到着し、16分20秒で“ミッションコンプリート”となった。

「ミッション20ミニッツ」は“デリバリーは時間がかかる”という漠然としたイメージと、“30分で配達”という、宅配ピザ業界の常識を打ち破る革新的なサービス。ドミノ・ピザ ジャパンの杉野恵美氏(マーケティング部広告・広報課 課長)は「新奇性と感動体験をPRするため、イベントを企画しました」と語る。「20分」から着想を得て短時間の記者会見を目指し、本件の発表は35分程度に収めた。

発表会は二部構成で、第一部では1月に就任した同社代表取締役社長兼CEOのジョシュ・キリムニック氏のお披露目の場とした。「社長は14歳からドミノ・ピザの店舗クルーとして働いてきた叩き上げ。現場からトップに上り詰めたストーリーはメディアにも刺さると思い、スピーチでは社長の人となりが分かるような話も盛り込みました」。

60媒体と予想を超える数のメディアが出席し、無事に終わったかのようにみえた発表会だったが、終了後に帰社した杉野氏は唖然とした。ネット上で「20分でピザを届ける」という新サービスそのものへ批判が殺到していたのだ。「Yahoo!ニュースのトップに出ていた記事に対するコメントを見て、『これはやばい』とTwitterを開いたところ批判の嵐でした。いわゆる炎上状態です」 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

メディアイベント実践ガイド2018

記者との接点を増やし、話題を最大化するメディア向けイベント。予算や目的に応じて、その内容や規模も様々です。最近ではブロガーを招いたりライブ配信を取り入れたり、ウェブ上での情報の広がりを意識した手法も多様化しつつあります。今号ではよりPR活動の成果につながる、メディア向けイベントのポイントや効果検証の方法を考えます。

記事一覧

MEET US ON