システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広報の仕事 課題と戦略 2020

年間の広報計画の立て方 項目・タイミング・手順は?

効果測定とPDCAサイクル確立のためにも、広報計画の策定は欠かせない。これから3月にかけて、次年度の計画を立てていく企業も多いだろう。その進め方について、寄せられた声をピックアップして紹介する。

KPI設定と連動した年間計画を

■全社の年度計画を立案するタイミングで、各事業部の計画、開発部門の計画、全社の方針・戦略をもとに、年間の広報テーマと施策案、スケジュール案を策定し社内提案する。提案が承認される段階で関連する経費計画もフィックスさせている(医療・介護)

■期初にチーム・個別の目標を設定。新規メディアリレーション数、掲載実績数(業界紙除く)、掲載による認知度・株価への貢献を測定(金融)

■3年ごとの中期経営計画に基づいて年間の広報計画を策定(教育機関)

■中長期計画が出た段階でステークホルダーごとにゴールを設定し、逆算してタスク分解している(IT・情報通信) …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広報の仕事 課題と戦略 2020

毎年恒例となった、企業の広報関連部門の体制や方針、課題などを探る編集部による調査結果を2号連続で公開。134社の回答のもと、活動の見直しや戦略構築に役立つデータ満載でお届けします。

記事一覧

MEET US ON