システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

成果を最大化する仕事の進め方

組織も「ひとり広報」も実践したい 『活用される』業務マニュアルの作成法

業務マニュアルの存在は、余分なやり取りを削減できるのはもちろん、他にも様々なメリットを組織にもたらします。本稿では、マニュアル作成のステップや、マニュアル化による効果について紹介できればと思います。

マニュアルをつくり始める前に、まずは、何故マニュアルが必要なのか「目的の整理」をしましょう。新規入職者に業務内容を伝えたい、統一できていなかったフローを一本化したいなど、理由を明確にしてください。

次に行うのは、「定型業務/非定型業務」の切り分けです。“マニュアル”というと、ある程度進め方が決まっている「定型業務」の手順を整理したものを想像しがちですが、状況に応じた判断が都度必要な「非定型業務」であってもマニュアル化は可能です。たとえば「この時はこのように対応した」といった過去の事例の蓄積、判断するために必要な情報の参照元リスト、チェックリスト、QA集などもマニュアルです。どのような形で可視化するのが適しているのかを目的に応じて考えてみてください。

「定型業務」マニュアルの作成法

定型業務をマニュアル化する際は、いきなり書き始めるのではなく、の❶ ❷ ❸のようなステップを踏んでみてください。このステップを経てから、実際にマニュアルに落とし込む作業を...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

成果を最大化する仕事の進め方

リアルなコミュニケーションが復活し、やりたいことは溢れてくる。でも時間が足りない!そんな忙しく走り続けている広報担当者こそ、ムダを減らし、段取り良く、成果を上げていく「技」を知っておきたいもの。本特集では、常に情報が集まってくる仕組みづくり、掲載率が上がる広報企画のヒント、明快な言語化・ビジュアル化、外部の協力者と協働する方法、AIによる時短など、広報業務を効率化する手法や考え方を集めました。気になるところから読み進めてみてください。

記事一覧

MEET US ON