システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

成果を最大化する仕事の進め方

PR戦略会議で「広報」への意識を社内に浸透 ホテルニューオータニの情報発信

広報の業務を効率化する方法は、部門の状況や目的によって多岐にわたります。ここでは、「情報収集」「広報企画」「コラボレーション」といった3つの切り口から、10社のケーススタディを紹介します。

クオリティの高いプレスリリースをコンスタントに配信し続けるには、社内での共通認識と前もっての広報計画が肝となる。

ホテルニューオータニでは、「1日1本」を目標にプレスリリースを配信。ブランディングと、顧客の間での恒常的な話題化が目的だ。

東京エリアを担当する広報主任の三輪隆大氏は、「お客さまに常に生活スタイルに合わせた新しい商品やサービスをご提供すべく高頻度でプレスリリースを出しています。また、ウェブ上での反応を見ることで、その商品・企画などに対する反響を測りたいという狙いもあります。そのため『新しいことをする際はリリースを出す』ことが定着しています」と話す。

多数のレストランや宿泊、ウェディングなど幅広い事業を展開する同社では、各事業に販促担当を配置。新商品を展開する際は、各販促担当が書いた原稿をもとに、広報担当がプレスリリースを作成している。

3カ月先までリリース計画を検討

プレスリリースに関しては、頻度の高さだけではなく、分かりやすさ、内容の濃さといった品質面での向上にも努めている。

同社では、月に1回、広報が主導でPRについて検討する会議を実施している。会議には、広報チームと各事業の販促...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

成果を最大化する仕事の進め方

リアルなコミュニケーションが復活し、やりたいことは溢れてくる。でも時間が足りない!そんな忙しく走り続けている広報担当者こそ、ムダを減らし、段取り良く、成果を上げていく「技」を知っておきたいもの。本特集では、常に情報が集まってくる仕組みづくり、掲載率が上がる広報企画のヒント、明快な言語化・ビジュアル化、外部の協力者と協働する方法、AIによる時短など、広報業務を効率化する手法や考え方を集めました。気になるところから読み進めてみてください。

記事一覧

MEET US ON