システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企業価値を高める 文章作成

サステナブル経営の実践と未来を伝える、カンロのコーポレートレポート

社会課題への貢献は企業存続の観点からも重視されている。長期のサステナブル目標に対する姿勢や進捗について、いかに語っていけばいいのだろうか。その実践、今後の見通しを綴る、企業発行の報告書を見ていく。

「コーポレートレポート2020」は広報部が各部の協力を得て作成。監修・制作に外部パートナーとして宝印刷が携わる。2021年版はVision 2030の考え方を伝える内容で制作中。



「糖から未来をつくる。」をコーポレートビジョンに置くカンロは、キャンディを主事業とする上場企業。2019年からは、会社案内とCSRレポートをまとめた「コーポレートレポート」を発行し、財務・非財務の情報を載せる。その読者ターゲットは、従業員、取引先、株主といったステークホルダー。同社の歩み、目指すもの、これからの道筋を示すレポートだ。広報部(4名)が中心となり各部門の協力を得ながら作成する。

「コーポレートレポート2020」では「サステナブル経営の浸透・強化」という特集を設けた。経営資源である「糖を科学する技術」を...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

企業価値を高める 文章作成

広報部門は日々、さまざまな文章を作成しています。リリース、ソーシャルメディア、統合報告書。ときには謝罪コメントもありますが、どれも企業からステークホルダーに語りかける、気持ちのこもったメッセージです。非対面のコミュニケーションが重視されるコロナ禍では、こうした広報における執筆スキルが、ますます問われています。どう書いたら「メディアが目を留めてくれるのか」「ファンが増えるのか」「思いが届くのか」。いざ文章を作成しようとすると、なかなか書き出せないこともあります。そんな時は、本特集で紹介している、広報シーンに合わせた「書き方のポイント」や「事例」を眺めてみてください。書き出す糸口が見つかるはずです。あえて文章を書かずに、ビジュアルでうまく伝えている例にも注目です。

記事一覧

MEET US ON