システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

BtoB 新コミュニケーション

創業時と今のズレを解消する CUCのリブランディング

2019年社名変更を行ったシーユーシー(以下、CUC)。2019年、ヘルスケア全領域へ拡大・成長し、当初掲げたビジョンの枠に収まりきらないという課題感からグループ含めたリブランディングが行われた。効果が表れているというリクルーティングへの影響、専門スタッフが内製する広報ツールについて聞いた。

フィロソフィーブックを作成
従業員に向け、企業理念を浸透する施策として「フィロソフィーブック」を制作。新社名に込めた想いのほか、CUCの代表的な出来事の紹介、社員からの証言や代表的なエピソードを掲載した。また後半には社員一人ひとりが決意を書き込むことができるページを設けた。

DATA
人事総務部 広報PR 4人(グループ:10人)
従業員数 349人(グループ:1902人)

    キーワード

    #医療経営支援 #ヘルスケア #社名変更 #理念策定 #リブランディング #動画活用

当初、在宅医療の経営支援からスタートしたCUC。設立5周年を迎えた2019年、事業のさらなる拡大や今後のグループ全体の成長を見据え、「エムスリードクターサポート」から社名を変更した。

「会社が成長していく中でドクターサポートという名に事業領域が収まりきらなくなっていたこと。またそんな会社の急拡大にともない、求心力が薄れていく、そんな感覚がありました。ミッションである『医療という希望を創る。』を軸に、ヘルスケア領域で幅を制限せず、新しい挑戦がしやすいブランドをつくるため、当社のスピリット『Change Until Change(変わるまで、変える)』の頭文字をとった社名に変更し、グループ各社のブランド統一を実施しました」。広報担当の青木昂彦氏はそう説明する。

一貫性を持たせた発信が鍵

発表、浸透施策としては、「動画」を活用している。半期に一度の全社イベント「CUC DAY」の中で、自分たちの価値を考える動画を毎回制作。理念や行動指針を体現する従業員にインタビューを実施し、エモーショナルに伝えている。社名変更時には、コーポレートサイト、採用サイトもリニューアル。また、フィロソフィーブックなど、ブランドツールも制作した。

同社ではディレクター...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

BtoB 新コミュニケーション

社会における存在価値を、実際の取り組み内容とビジョンをもとに語っていく。ステークホルダーから選ばれ続けるために、こうした視点が欠かせなくなってきています。社会課題の解決に対して関心や共感が集まる流れは、一般への認知が低い製品・サービスを扱うBtoB企業にとってチャンスでもあります。複雑な技術や商品の訴求にとどまるのではなく、ステークホルダーが関心を寄せる、社会における価値を可視化していく動きをレポートします。

記事一覧

MEET US ON