システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企業価値を左右する「経営と広報」の一体化

IIJグループ役員18人が集結 「記者懇親会」潜入レポート

IIJグループでは例年7月、都内で記者懇親会を開催している。経営陣とメディアの関係を深める場として2008年から実施しており、企画している広報部の狙い、そしてトップの考えとは。

記者と談笑する鈴木幸一会長

懇親会では役員の顔写真つきの案内ツールが配られ、会話が生まれる仕掛けに

日本の経営者はITへの理解力が不足しているんじゃないかと思うわけです。日本経済が世界に後れをとるのではという危機感をもっと持つべき」「ぜひメディアの皆さんには、再び日本がリーダーシップを発揮して、新しい技術を活用していくべきということを発信してほしい」─。

7月14日夜、パレスホテル(東京・千代田)でインターネットイニシアティブの広報部は「IIJグループ記者懇親会」を開催した。会の冒頭、鈴木幸一代表取締役会長兼CEOによる約20分の講演では、日本の経済成長とITの将来、インフラの課題について言及した。時には痛烈な批判もいとわず、歯に衣着せぬ物言いでなじみの記者らから笑いが起きる場面も。

広報部長の川上かをり氏によれば「トップのスピーチライターは不要。用意していても台本通りにはならないので(笑)、思うまま喋ってくださいとお願いしています。自社の事業だけでなく、ネット社会の本質や可能性、危険性を積極的に発信していくことが社会におけるIIJのミッション。経営陣も広報もその役割を理解しているので、メッセージは一貫していますね」。

記者は鮭のように戻ってくる?

同社にとって記者懇親会は2008年から続く、毎年恒例のイベントだ。その趣旨はメディアへの感謝を伝え、総勢十数人のグループ役員がホストとして記者と交流し、幅広く事業を知ってもらうこと。株主総会も終わり、春に異動した記者も落ち着くタイミングであることから7月に開催してきた。今回集まった記者は87人(2016年実績)で、IIJグループからは18人の役員のほか …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

企業価値を左右する「経営と広報」の一体化

広報部門が企業価値の向上や事業の成長に寄与し、経営と一体化した「戦略部門」になるためにー。今号では、広報先進企業のトップや統括責任者の考え方とともに、実行のための体制づくりに迫ります。

記事一覧

MEET US ON