システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ドラマ化されるコンテンツも登場!ぐるなび「みんなのごはん」

公開日:2015年9月02日

外食ニーズの掘り起しを狙い、ぐるなびが立ち上げたサイト「みんなのごはん」。2013年の開設以来、漫画などを用いて食にまつわる話題を発信し続けてきた。五感に訴える表現など工夫を凝らし、SNSでのシェア効果を高めている。

 

ぐるなび

「みんなのごはん」
r.gnavi.co.jp/g-interview/

即時性が求められる時事ニュースネタは編集担当者自らが取材に。
その日にサイトにアップすることも。

Twitterにより記事を拡散する際、
ハッシュタグ「♯メシテロ」をつけ、
あえて深夜に発信。お腹が空く時間帯は特にシェアが広がる。

基本情報
開設 2013年2月
管轄する部署 企画開発本部 コミュニケーション部門
更新体制 兼務を含め4人体制で運営。企画会議には、他部署のメンバーも任意で参加する。社内は編集部として機能させ、企画を主に担当。外部のライター、漫画家、イラストレーターなどと連携し、持ち込み企画も含め、シェアされるコンテンツを目指す。毎週企画会議を行い、なぜ同じ作者でもシェア数が異なるかなどを検証。

「食べたい」欲求をくすぐる

掲載数が50万店舗を超える、飲食店情報検索サイト「ぐるなび」。会員数は1323万人(2015年7月1日現在)、月間ユニークユーザー数5200万人(2014年12月現在)と、どちらの数字も前年比を上回っている。さらに店舗数やユーザー数を増やすため、2013年2月に開設されたのが、食にまつわるコンテンツを配信するコンテンツサイト「みんなのごはん」だ。

「飲食店の検索は …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!