2021年05月号

バックナンバー
2021年05月号

2021年05月号

コロナで動く 消費のタイミング

年度替わりに正月、クリスマスなどの古くからあるイベント。さらには海外由来の新たな歳時や企業が制定した記念日・イベントなど、日本には多種多様な時期があります。人が行動する、そしてモノを買うきっかけとなる「歳時・記念日」。歳時はすでに世の中に存在するものなので、うまく使えば効率的に販促活動が実施できます。しかし、コロナ禍によって今までとは異なる歳時のあり方も生まれています。タイミングをうまく活用するための考え方、事例を紹介していきます。

コロナで動く 消費のタイミング

年度替わりに正月、クリスマスなどの古くからあるイベント。さらには海外由来の新たな歳時や企業が制定した記念日・イベントなど、日本には多種多様な時期があります。人が行動する、そしてモノを買うきっかけとなる「歳時・記念日」。歳時はすでに世の中に存在するものなので、うまく使えば効率的に販促活動が実施できます。しかし、コロナ禍によって今までとは異なる歳時のあり方も生まれています。タイミングをうまく活用するための考え方、事例を紹介していきます。

CONTENTS

「チーズづくし」の店内とフードに注目 映画公開に合わせ全国4都市で開催

「チーズづくし」の店内とフードに注目 映画公開に合わせ全国4都市で開催

[PR] 日産自動車とコロンビアが、新しい試着・試乗体験を提案

[PR] 日産自動車とコロンビアが、新しい試着・試乗体験を提案

おうち時間をポジティブに ファッションブランド「SNIDEL」が出店加速中

おうち時間をポジティブに ファッションブランド「SNIDEL」が出店加速中

SHOW YOUR SHOP!
[PR] 『自社の外』にある顧客の動きを把握する 位置情報を誰もが使えるように

[PR] 『自社の外』にある顧客の動きを把握する 位置情報を誰もが使えるように

販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(3)

販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(3)

販促会議 企画コンペティション
[PR] 対象商品の購買率が18%向上 UCC上島珈琲が「Urumo Ads」を採用した理由

[PR] 対象商品の購買率が18%向上 UCC上島珈琲が「Urumo Ads」を採用した理由

新規顧客が来店する機会の創出 ビジネスウエアでの想起を獲得

新規顧客が来店する機会の創出 ビジネスウエアでの想起を獲得

コロナで動く 消費のタイミング
[PR] きのこの山・たけのこの里 どれだけ好きかを調査 愛の深さをランキングに

[PR] きのこの山・たけのこの里 どれだけ好きかを調査 愛の深さをランキングに

[PR] どん兵衛がオリジナル売り場を展開 学生の「どん兵衛部長」が登場

[PR] どん兵衛がオリジナル売り場を展開 学生の「どん兵衛部長」が登場

需要を生み出すプロモーションとは 顧客起点なコミュニケーション設計

需要を生み出すプロモーションとは 顧客起点なコミュニケーション設計

コロナで動く 消費のタイミング
販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(2)

販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(2)

販促会議 企画コンペティション
[PR] 4700万人のキャッシュレスデータが店舗やメーカーの「次の一手」を照らす

[PR] 4700万人のキャッシュレスデータが店舗やメーカーの「次の一手」を照らす

[PR] サイエンスで販売促進を加速させる 棚前の行動データ可視化による影響

[PR] サイエンスで販売促進を加速させる 棚前の行動データ可視化による影響

販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(1)

販促コンペ 課題の誌上オリエンテーション(1)

販促会議 企画コンペティション
プランニングで重視すべき 消費行動を生み出す3つのタイミング

プランニングで重視すべき 消費行動を生み出す3つのタイミング

コロナで動く 消費のタイミング
第1回〜第12回までの歴代グランプリ企画を振り返る

第1回〜第12回までの歴代グランプリ企画を振り返る

販促会議 企画コンペティション
「それもありでしょ?バレンタイン」の企画書

「それもありでしょ?バレンタイン」の企画書

マル秘公開 これがプロの企画書だ!
コロナ下で変化するギフト市場 小売・メーカーのギフト×ECへの対応

コロナ下で変化するギフト市場 小売・メーカーのギフト×ECへの対応

コロナで動く 消費のタイミング
[PR] 小売保有のデータを活用し、リテールとメディアの統合を推進

[PR] 小売保有のデータを活用し、リテールとメディアの統合を推進

[PR] 「ひつじのショーン」「サンダーバード」で商品・企業の魅力を伝える

[PR] 「ひつじのショーン」「サンダーバード」で商品・企業の魅力を伝える