49社のEC責任者へアンケート 食品・飲料(2)

公開日:2025年9月05日

サッポロビール

顧客体験デザイン部
部長
土代裕也

2003年入社。人事、営業を経て、2013年よりマーケティング業務に従事。リサーチ、商品・事業開発を担当し、2025年4月から現職。

ECの運用年月数:5年5カ月

管轄業務

  • 事業戦略・運営(国内)
  • 売上管理、経費管理
  • 商品企画、仕入れ
  • 集客プロモーション
  • 販売プロモーション
  • システム管理(UI・UXなど)
  • サイトコンテンツ管理(UGCなど)
  • CRM(顧客関係管理)
  • ECサイト内の広告運用
  • カスタマーサポート
  • データ分析
  • SEO対策

2025年度の方針

ビール・お酒関心層の拡大:お酒の楽しさ・未来をわかち合う“場”をつくり、お酒を通じた「新しい体験」「新たな出会い・つながり」を創造する。 新しいお酒の体験・イノベーションの実現:商品開発から発売までをスピーディに回し、お客さまとの直接対話を強化。新たな体験・サービスづくりにも挑戦する。

ECならではの強み

お客さま一人ひとりのリアルな行動をデータで捕捉できるため、顧客理解が深まると共に、パーソナライズなどマーケティングの高度化が実現できる。また、APIによるシステム連携が進んでおり、AIをはじめとした最新テクノロジーの実装が比較的容易である。

注力施策

  • 継続的な購買の促進(リテンション、リピーター獲得施策)
  • 商品開発部門(事業部門)との連携
  • 顧客データの収集・管理・活用

課題

  • 実施したいことを実現するための人手が足りない
  • 部内・部員の知識・スキルが不足している
  • データを上手く活用できていない

関心領域

  • 顧客体験(CX)の向上
  • 人工知能(AI)
  • OMO(Online Merges Offline)

AI活用

していない(AIはあくまでも手段、目的となるCXデザインの精度向上を優先している)

テーブルマーク

戦略本部
BEYOND FREE推進室
課長代理
寺窪正昭

2022年よりECサイトの立ち上げを担当。2023年よりBEYOND FREE推進室でECの企画・運営に従事。

ECの運用年月数:2年6カ月

管轄業務

  • 事業戦略・運営(国内)
  • 売上管理、経費管理
  • 商品企画、仕入れ
  • 集客プロモーション
  • 販売プロモーション
  • SNS運用
  • サイトコンテンツ管理(UGCなど)
  • CRM(顧客関係管理)
  • ECサイト内の広告運用
  • カスタマーサポート
  • データ分析
  • SEO対策

2025年度の方針

リアル・デジタル双方での...

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア