イベント担当者自身が話した実施までの過程 成功の裏ではどんなステップを踏み、何を意識したのか

公開日:2023年11月30日

サステナブルなイベント設計も無視できない時代へ

今や企業のプロモーションに欠かせないECやSNS。直接お店に足を運ばなくとも商品を購入できるようになったうえに、誰もが容易にブランドの世界観を伝えられるようにもなりました。

時代とともに、顧客接点のデジタル化は日々ますます進んでいますが、プロモーション領域で改めて見直されているのが“リアルの価値”です。街を見渡せばどこかでポップアップストアが開催されていたり、ショッピングモール内のスペースで期間限定のイベントを実施していたり……。コロナ禍も収まり、「ここ最近よく見かけるようになったな」と感じていた読者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

1月号の巻頭特集では、そのポップアップストアやイベントにフォーカスしました。ブランドの世界観をダイレクトに伝えられるだけではなく、セレンディピティによって生み出される認知、「そこだけしかできない“体験”」を提供できることなど、ポップアップストアやイベントが持つ特徴は、プロモーション活動においても大きな役割を占めています。

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア