システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

プロモーションAtoZ

プロモーションのAtoZをおさらい!「Sustainability」の基本

  • 水上武彦(シェアードバリュー・ コンサルティング )

プロモーションへの役割と影響

サステナビリティは、将来の世代のために地球環境や社会、経済などを長期的に持続可能なものにしていこうという考え方です。企業が取り組むサステナビリティ活動では、環境・社会に負の影響を与えないこと、自社の強みを生かして環境・社会課題を解決することが重要となります。

気候変動や格差などの顕在化、人権への関心の高まりを受けて、世界全体がサステナビリティを重視する傾向にあります。また、投資家や消費者の関心も高まりつつあります。そうした中で、企業やブランド、商品やサービスが持つサステナビリティへの考えや取り組みを、ストーリー性を持って伝えることが、顧客やステークホルダーとの信頼構築、さらなるファン獲得につながるでしょう。

プロモーションへの有用性は?

サステナビリティの取り組みの基本は、「バリューチェーンにおける環境・社会への負の影響を解消・軽減すること、正の影響を…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

プロモーションAtoZ

プロモーション施策と聞くと、皆さんは何をイメージするでしょうか。伝統的な手法にはPOP広告やVMD、ノベルティなどがあります。一方、街を歩けば見かける屋外広告やポップアップイベント。さらに、メールマガジンや自社アプリ、SNSを通じた顧客とのコミュニケーションもプロモーションの一環です。最近では、バーチャルやAIといった革新的な技術も活用され、プロモーションの選択肢はますます多様化しています。これらはプロモーション担当者が戦略を立てる際の候補として検討すべき手法の一部に過ぎません。さらに、施策の成功にはKGI・KPIの設定が不可欠です。成果を測定し、戦略を最適化するためのデータと指標を確立しなければなりません。社会の状況に合わせた柔軟性とアプローチが求められ、成功に向けて意識すべきポイントは日々増加しています。本特集では、広範な業務領域を持つプロモーション担当者にとって、知っておくべき要点やキーワードを、編集部がAからZまで26個に厳選。「人を引き寄せる」ための戦術や、「商品を売る」ためのナレッジとテクニックの数々をご紹介します。