システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

Withコロナ時代の新しい店舗集客と接客

リプトンの紅茶専門店、モバイルオーダーで接触時間を短縮

リプトンの紅茶専門店「Lipton TEA STAND」が2020年1月に導入したモバイルオーダーシステム「eMENU」。複雑なカスタムドリンクの注文で、接客時間短縮を実現した。

基本メニューを選んだあと、「ICE/HOT」「サイズ」「茶葉」「タンブラー購入の有無」「トッピング」を順に選択。最後に表示されるオーダー画面をスタッフに提示する。

ユニリーバ・ジャパン・カスタマー マーケティングの紅茶ブランド「リプトン」が、名古屋市と福岡市に展開する紅茶専門店「Lipton TEA STAND」。20~30代の女性にも紅茶に親しんでもらおうと、紅茶にフルーツやトッピングを加えて楽しむ「Fruits in Tea」などを提案する。2020年1月からはモバイルオーダーシステム「eMENU」を導入し、コロナ禍での感染対策にも活かしている。

スマホ上で焦らずカスタム

「eMENU」はスマホから専用サイトにアクセスして使用する。基本メニューを選んだあと、自由にカスタマイズを選択し、オーダー画面をスタッフに提示する仕組みだ。その組み合わせは2300通りもある。

同社マーケティング リフレッシュメントの鈴木加純氏によると、「eMENU」導入のきっかけは、カスタムをより簡単に...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

Withコロナ時代の新しい店舗集客と接客

緊急事態宣言の解除後、新施設や新店舗の開業が続き店舗に活気が戻りました。ただ、都心を中心に『Withコロナ』は長期戦に入り、感染対策を前提とした店舗運営が求められています。本特集では、コロナ下での店舗集客のあり方と、「接客」や「販売」だけではない新しい店舗の役割を考えます。