システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

人を動かす企画と実現力

「グッデイ」で成功した企画の裏側

ホームセンター「グッデイ」で実施された3つの特徴的な企画について、親会社である嘉穂無線ホールディングス マーケティング部の岩橋貴樹部長に取材した。

    3つの企画、それぞれのポイント

    IDEA

    ①職人向けアプリとコラボ
    ②1億円分の買い物券
    ③ねこグッズのセール

    FEASIBILITY

    ①先方との思わぬ縁
    ②将来も視野に原資確保
    ③オンラインで商品を解説

    REALITY

    ①職人道具は平日が売れる
    ②実際に成果あり
    ③ペットは家族として認知

職人向けマッチングアプリ「助太刀」とコラボレーションした際のポスター(写真上)とバナー(下)

①GooDay×助太刀「職人さん平日初売りセール!!」

人手を募っている建設現場と職人とマッチングさせるスマートフォンアプリ「助太刀」とコラボレーション。1月6日~1月13日にかけ、「グッデイ」店頭で「助太刀」の「つながる画面(メイン画面)」を提示すると、一部商品を除き、清算時に5%割引した。

──企画の経緯について教えてください

これまでの正月の道工具販売データを検証したところ、三が日よりも仕事が始まった平日からのほうが(道工具の)販売構成比率が上がっていたことがわかりました。そこで職人さん向けの初売りセールを提供することにしました。

──企画上、工夫したポイント、注力、重視したポイントはどのような点ですか

ターゲットとなる職人さんについての理解を、より深めることです。「実はグッデイは『職人さん』について何も知らないのでは?」との疑問がありました。そこで、10万人以上のユーザーを持つ職人さんマッチングアプリ「助太刀」のご協力を仰ぎました。「助太刀」はユーザーを70以上の細かい職種に分類しています。同アプリとコラボレーションすることで、ご来店いただく職人さんの職種もわかりますし、買い回りなども把握できるようになります。

──企画段階から実施までにぶつかった壁はありますか

正月の「平日」にセールをすることについて、社内からは疑問視する声も上がりました。しかし、データを見せながら説明し、広告を出稿するメディアも職人さんというターゲットを考慮して、ラジオを使う案などを示して、社内からの協力を取り付けました。

──どのような効果、成果がありましたか

期間中の全体の売り上げは前年比103%で、道工具部門に限ると同比105%となりました。全体平均を押し上げるというのは想定以上の伸びだったと思います。また、「助太刀」は九州初進出だったのですが、新規の職人ユーザーを獲得し、グッデイもお客さまの行動を把握できるようになりました。今後は、当社のPOSデータと「助太刀」のデータを比較したり、座談会などで商品についての要望などもお聞きしたいと思っています …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

人を動かす企画と実現力

プロモーションにおいて「企画」は永遠のテーマ。小売にとっては、ますます熾烈化する顧客獲得競争を勝ち抜くため、メーカーにとってはリベートや拡売費頼みの販促から脱却し、最終消費者を刺激することで出荷を増やす上で、不可欠の要素です。アイデアが光る事例から、企画をどのように着想したか、実現までに立ちふさがった壁をどのようにクリアしたか、などを紹介します。