テクノロジーの力で生きる販促ツール 「SPドローン」「IoTデジタルPOP」

公開日:2019年11月19日

  • 吉田智行氏(エヌカント)

流通革命の起きた1960年代以降、特に平成期は、商品の買い方やモノとの付き合い方が大きく変わった30年間でした。消費者、来店客にとっての「実店舗の価値」も移り変わっています。店舗の存在を考え直すことが、これからの発展には不可欠です。

店頭にイベント性を持たせ、来店する確かな理由となる販促ツールを紹介する

新しい飛行式店内広告システム 特許 第6080143号

広告を付けて飛行する「SPドローン」

「消費者を店頭に呼び戻し、商品を購入いただくための解決案」──エヌカントのシニアディレクター吉田智行氏は、こう気を吐く。

具体的な施策は二つある。「SPドローン」と「IoTデジタルPOP」だ。「SPドローン」は、広告が付いたドローン(無人航空機)を飛ばすセールスプロモーションツール。最大4面にキャンペーンの告知などを張り、自動で飛行する。2017年に「飛行式店内広告システム」として特許を取得した。

「ドローンは最近、一般的なメディアでも見られるようになった。しかし、実物を目にしたことがある人はまだ少ない。その珍しさで、店頭やイベント会場で、集客に一役買ってくれると確信している」 …

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!