システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

実店舗の売場でデジタルトランスフォーメーションを実現するには?

公開日:2019年2月11日

  • 尾高陽介氏(大日本印刷)

今月のテーマは

「AI活用デジタル什器」

実店舗の売り場に求められる接客・販促施策の課題

消費者の多様化やインターネットの発達により、販促施策は大きく変化しています。

実店舗の売場における販促施策は、POPなどのSPツールが主流で、データを利活用した施策は難しいのが実情です。売り場における情報をデジタル化し、消費者の購買体験を向上させることが求められています。

AIとセンサーを組み合わせた新時代のデジタル什器

SPツール制作のノウハウを生かし、「AI活用デジタル什器」を開発しました。SPツールとしての機能に加え、NTTコミュニケーションズの対話型自然言語解析AIエンジン「Communication Engine "COTOHA Virtual Assistant"(VA)」とセンサーを組み合わせた什器です。

AIのガイダンス機能では、一問一答ではなく、来店客の発言に応じた対話によるコミュニケーションを行うため、より自然な接客体験を提供できます。

またセンサーが来店客の売場での行動を把握することで、一人ひとりの来店客の属性や来店状況に応じた適切な情報を提供し、商品理解や購買促進を実現します。

さらに店舗やブランドなどの会員情報、デバイスの位置情報などと組み合わせれば、よりパーソナライズ化した店頭接客が可能になります …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!