システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ECの分水嶺はクリエイティブにある

宅配ビールで乾杯 ネット世代のソーシャル飲み会ほか独自ポジション築くEC(前編)

Eコマース化率の高い米国や英国など、海外で人気を集めているECサービスを収集。根幹となるサービス自体にアイデアを込め、唯一のポジションを築いているものが多い。事業の着想しだいでまだまだ可能性が広がっていることが伺える。

英国の、ビールの定期購入サービス「BeerBods」。YouTubeなどでもチャンネルを持ち、テイスティングの様子などを配信している。

英国/定期購入型サービス
「BeerBods」

ビールで乾杯
ネット世代のためのソーシャル飲み会

英国で展開する「BeerBods」は、毎週異なる種類のビールを1本ずつ12週間にわたって届ける定期購入型のサービス。価格は1週あたり3ポンド(約420円)、計36ポンド。

「BeerBods」のユニークな点は、届くビールを会員みなで楽しむ機会を用意していることだ。毎週木曜日夜9時〜10時がその時間。Twitterなどソーシャルメディア上で、ビールの感想などの投稿が次々となされる。会員には毎週届くビールにまつわるストーリーや、季刊誌も配布する。

会員数は2013年時点で1000人超。2014年春には15万ポンド(約2100万円)の投資を獲得した。


内容はテレビショッピング感覚。視聴してほしいと思えば、そのまま購入できる点が手軽。日本でも登場する日が来るだろうか。

米国/ネット動画ショッピング
「Joyus」

ネット動画を見てそのまま購入
投資会社から熱視線

「Joyus」はオンラインのビデオショッピングプラットフォーム …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

ECの分水嶺はクリエイティブにある

2015年は成長に一服感のあったEコマース市場。他社と差別化し、サイトの売上高を伸ばす分かれ目として、 本特集では「クリエイティブ」に着目。
EC事業全体のブランディング、ECサイトならではのパッケージデザインやコンテンツ制作、 テレビCMの活用、新たなチャネルの創設。自社ECサイトで「買う理由」をつくる手法を紹介。