【お知らせ】インフルエンザおよび新型コロナウイルスへの対応方針について
『コピーライター式ホメ出しの技術』刊行記念トークショー
澤田智洋×澤円「人生を好転させる「ホメ出し」とは?
〜明日からできる実践のヒント」
澤田智洋さんの著書『わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術』の刊行を記念し、トークイベントを開催いたします。
澤田さんはコピーライターとして一線で活躍するかたわら、コピーのやり方で人をほめる「ホメ出し」研究を10年以上続けてきました。周りの人をほめ、時には自分自身もほめることで、ホメの循環を社会につくっていける。言葉によって「祝い」の時代をつくるのだ、と澤田さんは言います。
日本マイクロソフトの業務執行役員を務めた澤さんは、周りの人を日常的に「祝う」ことの重要性を発信されています。小さな祝い事を日常に入れていくことが、人生を豊かにするコツだと言います。
「ホメ」も「祝い」も、自分からの働きかけで周りの人間関係や社会の空気を変えていくアクションです。ついダメ出しや人を叱ってしまう人が発想を切り替えるには?
これからのWeb3.0時代のコミュニケーションにおいて重要性を増す、ホメ出しのスキルを語ります。
こんな方におすすめです
周りのチームメンバーや家族・友人との関係をもっとよくしたい方
人のほめ方がわからない、ほめることに苦手意識のある方
人を元気にする、モチベーションを高める声がけの方法を知りたい方
ぜひふるってご参加ください。
澤田智洋(さわだ・ともひろ)
コピーライター。1981年生まれ。言葉とスポーツと福祉が専門。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後、17歳で帰国。2004年広告会社入社。アミューズメントメディア総合学院、映画『ダークナイト・ライジング』、高知県などのコピーを手掛ける。2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。これまで100以上の新しいスポーツを開発し、20万人以上が体験。また、一般社団法人障害攻略課理事として、ひとりを起点に服を開発する「041 FASHION」、ボディシェアリンクグロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスを推進。著書に 『ガチガチの世界をゆるめる』(百万年書房) 、『マイノリティデザイン』(ライツ社)、『わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術』(宣伝会議)がある。
澤 円(さわ・まどか)
株式会社圓窓 代表取締役。元日本マイクロソフト業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。
無料
『わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術』の購入はこちら
日 時 |
2022年07月15日(金)![]() |
開催場所 | イベント会場は宣伝会議 東京本社のセミナールームです。 会場参加を申し込まれた方には、来場方法をメールでご案内します。 当日、体調が優れない場合などはオンラインでの参加にも変更可能です。 オンラインはZoomを利用します。 会場参加をお申し込まれた方にも イベント当日にオンラインでの参加方法もご案内します。 オンライン参加の方はこちらから |
講義時間 | 19:00- |
定 員 | 50名 |
価格 |
¥ 0 受付終了しました。 |