日清ヨーク「十勝のむヨーグルト」の商品リニューアル、コミュニケーションプランの提案
作成者:加我 俊介氏, 三島 邦彦氏, 井本 善之氏/電通 第2CRプランニング部
養命酒の冬期施策として「養命酒こたつ」が当たるキャンペーンを実施。三陸鉄道で毎年こたつ列車が運行しているため、キャンペーンと合わせてユニークな企画を投入したい。
作成者:平田 拓也氏/凸版印刷 西日本TIC本部企画一部
スタイリッシュになったトヨタ ノア。コミュニケーションにおいても、これまでのファミリーカーとしてのイメージから大きく進化したことを伝えたい。競争が激しいミニバンカテゴリーにおいて、独自のポジションをコミュニケーションで設計したい。 ※今回のダウンロードファイルは、権利元の都合により読み取り専用とさせていただきます。どうか、ご了承ください。
作成者:嶋野裕介氏/電通 CDC
繁忙期である年末年始に、クリスマスキャンペーン以外で売り上げ促進につながる施策を行いたい。
作成者:雪本翔平氏/日本経済広告社 クリエーティブ・ディレクション局3部
・商品を入口ではなく、ターゲットの興味を入口に商品情報やメッセージをターゲットに当てるのではなく、気にさせて情報を取りに来てもらう ・デジタル世代ではあるが、デジタルだけに頼らない。認知UPと商談攻略上、マスの力も最大活用する ・その上で、マスは「新ラインの登場感」、デジタルで「商品理解と購入意欲喚起」という建付け
作成者:粥川佑菜氏/野上賢悟氏 電通 第3ビジネスプロデュース局プランナー
『週刊プレイボーイ』が創刊50周年を契機に、新宿歌舞伎町に期間限定でオープンする「週プレ酒場」。限りある事業予算を鑑みて、協賛社を上手く巻き込むことで、この“局地的な取組”を全国規模の話題に昇華させたい。 ※本企画書はこのオリエンを受けた協賛セールス資料
作成者:加我 俊介氏/電通2CRプランニング局
「むし歯のない社会へ。」を理念に20年活動してきたロッテ キシリトールガム。 20周年を迎える2017年に、凸版印刷と日本HPによる最新印刷技術と周年にちなんで20組の20代を起用し、次の20年につながるコンセプトとコミュニケーショ ンを年間を通じて展開し、ガム業界全体を盛り上げていくこと。
作成者:外川 敬太氏 /博報堂 ビジネスインキュベーション局梅村チーム
新しい顧客層がキウイへの興味を喚起される、夏休み時期のプロモーション・アクティベーション施策。テレビCMや店頭のPOPと連動しながらも、今までに取り組んだことのない新しいチャレンジであること。
作成者:北田 有一 氏 /電通
クレヨンしんちゃん25周年を記念したプロジェクトのフィナーレとして、作品の舞台となった春日部を盛り上げながら、25年目という節目を全国の人に知ってもらう
作成者:茂澤 琢人氏、水藤 啓正 氏 / ADKアーツ
ワイヤレススピーカー、ワイヤレスヘッドフォンから構成される「EXTRA BASS」シリーズのもつ体験価値である「やばい、アガ る。」を共感性高く、伝達し、発売(5/13)をニュースにし、ターゲットである“パリピ”層の若者に届ける
作成者:寺岡重人 氏/ハッピーアワーズ博報堂
2017年に発売40周年を迎えたサッポロ生ビール黒ラベル。テレビCM『大人エレベーター』シリーズで築き上げてきた「大人の☆生。」の世界観を継承しながら、40周年というタイミングでしかできないプロモーションの展開によって、ブランドへの関与をさらに高めたい。
作成者:久冨 哲兵 氏・小原 哲也 氏/大広
8K映像技術のプロモーションのための映像コンテンツ制作。
作成者:小池宏史 氏/電通
パナソニック独自の技術とデザインの力で、社会課題解決に貢献できるプロジェクトを始動すること。企画を通して、ブランドスローガン“A Better Life, A Better World”の実現を目指すこと。
作成者:畠山侑子 氏/大広
夏の販売数量は好調なものの、冬は売り上げが下がる。冬に氷結を手に取らせるためのクローズドキャンペーンを考えてもらいたい。
作成者:粥川 佑菜氏・野上賢悟氏/電通
人気バンドONEOKROCKの新アルバムのプロモーション。 バンド本人が稼働せずに話題になること。 そして、ワンオクロックらしい全く新しいチャレンジによって、 今までにONEOKROCKに触れてこなかった人々を惹きつけること。
作成者:三浦崇宏氏・宇佐美雅俊氏/The Breakthrough Company GO・博報堂
若年層の移住促進を目指す佐賀県。これまでさまざまな新しい施策 を取り入れていたが、若年層へのアプローチが課題。子育て世代の 若年層をターゲットに佐賀県の認知拡大を目指す。
作成者:フーモア 代表取締役社長 兼 漫画家 芝辻 幹也氏