「地の恵みと人の知恵」篇
♪:~NA:スパイスとハーブ。
自然は貴重な植物をつくる。
でも自然はその食べ方までは
教えてくれない。
辛い実。
苦い種。
堅い根。
刺激の強い実。
人はそれらで
おいしいカレーがつくれると
どうして知ったのだろう。
どこのどなたか存じませんが
この世界にカレーを
ありがとう。
地の恵みと人の知恵。
スパイスとハーブはS&B
日本で初めてカレー粉の製造に成功した会社。
エスビー食品/企業広告「地の恵みと人の知恵」篇 CM60秒
ホヤを最初に食べた人はしばしば讃えられるが、思いきって、もしくはなんかの罰ゲームで食ってみたらまあ旨かった、程度のことである。ところがカレーはブレンドだ。そのまま口に入れたら、苦い、辛い、酸っぱい、堅いだけの実や根や種から、どこの誰がどうやってカレーという旨い食い物をつくりあげたのだろう?遠い先人の、勇気と知恵と執念と偶然に思いを馳せてみた。罰ゲームにしては手が込み過ぎている。(コトバ クリエーティブディレクター 山本高史)
- 企画制作:電通+コトバ+Soda!
- CD+C+企画:山本高史
- C:阿部希葉
- AD:小島洋介
- PR:大豆生田拓人、吉野領馬
- PM:足立紗弥香
- 演出:山本真也
- 撮影:岡田塁
- クッキング:森沢のりこ
- 音楽:渡辺秀文
- AE:三橋岳、今直子、小手川純矢
「みんなのand」篇
S:and…
and creative
and styleand groove
and passion
and emotion
and me
and you
and us
android
みんなちがうから、世界はたのしい。
♪:~Let’s go..
♪:~Are you Ready?
♪:~Let’s party! Let’s go!
Let’s go and party.
グーグル/Android
Android 「みんなのand」篇 CM60秒
世界中のさまざまな端末にOSとして搭載され、あらゆる毎日を支えているAndroid。今回のテーマは、そんなAndroidのRe-introductionです。Androidという名前のなかにある「and」。そして、一人ひとりのアイデンティティに合わせてAndroidのキャラクターを表現できる「Androidify」。これらを組み合わせながら、“世界を動かしているのは、特別ではない、一人ひとりの何気ない毎日の営みである”という気持ちを込めました。「and me」。みんな違う「わたし」が繋がってこそ、世界はたのしい。Androidの「これから」に、ご期待下さい。
(電通 クリエーティブディレクター/アートディレクター 小松洋一)
- 企画制作:電通+TYO モンスター
- CD+AD:小松洋一
- C+企画:八十島主寛、中川英明
- AD:笹沼修
- Ag.PR:山口真由美
- PR:乗富巌、山下太平
- PM:梅田隆司、馬場みさよ、鈴木啓介
- 演出:田中秀幸
- 撮影:Alex Disenhof、近藤哲也
- アニメーション:Henki Leung、土屋弘美
- 編集:小永組雄、吉田雅也
- MA :丸井庸男
- ST:斉藤くみ、伊達祐輔
- HM:冨沢ノボル
- CAS :中村裕之、小林美香、TK Digital
- Cord:Teruyuki Takayama
- 音楽PR:冨永恵介
- Music Composer:DJ Fumiya
- Vocal :椎名琴音
- AE:手島淳元、宮川憲治、可児俊典、清水福主
- 出演:上原ひろみ(ジャズピアニスト)、楳図かずお(漫画家)、笠原将弘(料理人)、篠原有司男(現代美術家)、BABYMETAL(アイドルグループ)、町浩輔(佐川電子取締役、パワードジャケット制作者)、蜷川実花(カメラマン)、その他