神さま?それとも幽霊?全要素AIで制作した短編映画が示唆する映画業界のこれから

公開日:2025年8月08日

  • 串田壮史

串田壮史監督による『ラストドリーム』は全ての映像と音素材がAIによって生成された短編映画だ。これまでAIに馴染みが薄かったという串田監督が1本の映画をつくり終えたその手応えを聞いた。

『ラストドリーム』キービジュアル。

そして低予算かつ短期間での映画制作が可能となった今、業界のクリエイターたちにどのような変化が起きようとしているのか。

講座でゼロからAIの使い方を学ぶ

ピラミッドフィルムの串田壮史監督が手がけた短編映画『ラストドリーム』は、全編AIツールで制作された作品だ。地球誕生から滅亡までの46億年を10分間で描くこの作品は、埼玉県のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭での上映や、韓国の富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭のAI映画部門での最優秀作品賞受賞など、今注目を集めている。

制作のきっかけは串田監督が所属するピラミッドフィルム社内に「PYRAMIDAI」というAI部門が発足されたことだった。それまでAIツールにほとんど触れたことがなかった串田監督は、外部のAI関連セミナーを受講。「AIを使って映像をつくるフローや、ツールの選定、プロンプトの書き方を教わりました。今回使ったツールは概ねその講義で教わったものだ...

この先の内容は...

ブレーン』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!