2025年08月号

バックナンバー
2025年08月号

2025年08月号

電子ブックで読む

未来を彩る挑戦 大阪・関西万博 デザインシステム大解剖

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとした「大阪・関西万博」。前号に続く今回の万博特集では、このテーマを体現し、万博全体のブランディングの基盤となっている「EXPO 2025 デザインシステム」に注目しました。ロゴやキャラクターを基盤としながら、多層的なコミュニケーションはどのように設計されたのかを紐解いていきます。さらに、このシステムをベースにしながら夢洲の会場全体のにぎわいを創出するプロジェクト「EXPO WORLDs」とあわせて、その全貌に迫ります。また前号に続く、パビリオンなどの企画制作に関わったクリエイターの声を集めたシリーズ「クリエイターの提言」もあわせてお届けします。

未来を彩る挑戦 大阪・関西万博 デザインシステム大解剖

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとした「大阪・関西万博」。前号に続く今回の万博特集では、このテーマを体現し、万博全体のブランディングの基盤となっている「EXPO 2025 デザインシステム」に注目しました。ロゴやキャラクターを基盤としながら、多層的なコミュニケーションはどのように設計されたのかを紐解いていきます。さらに、このシステムをベースにしながら夢洲の会場全体のにぎわいを創出するプロジェクト「EXPO WORLDs」とあわせて、その全貌に迫ります。また前号に続く、パビリオンなどの企画制作に関わったクリエイターの声を集めたシリーズ「クリエイターの提言」もあわせてお届けします。

定期購読者限定サービス

CONTENTS

Takeo Paper School ほか今月の展覧会

Takeo Paper School ほか今月の展覧会

北海道ロケの“全て” をサポート

北海道ロケの“全て” をサポート

つくりかたの裏側がきれいなものは、外側も美しい

つくりかたの裏側がきれいなものは、外側も美しい

デザインの見方
「一、二」(2004年、安藤隆)他

「一、二」(2004年、安藤隆)他

名作コピーの時間
エスニック即席麺がタイから本格上陸 日本の食文化への定着狙う

エスニック即席麺がタイから本格上陸 日本の食文化への定着狙う

生成AI時代のテクニカルディレクション

生成AI時代のテクニカルディレクション

歌人 瀬口真司さんがおすすめする4冊の本

歌人 瀬口真司さんがおすすめする4冊の本

創業150周年「挑戦の精神」をアニメで描く 150周年記念アニメ

創業150周年「挑戦の精神」をアニメで描く 150周年記念アニメ

福岡の再開発ビルが受け継ぐ 昭和・平成・令和の風景をCMで描く

福岡の再開発ビルが受け継ぐ 昭和・平成・令和の風景をCMで描く

テーマは「ちょっぴりおかしな日本」 富山発のハンバーガーを海外へ 「SHOGUN BURGER」

テーマは「ちょっぴりおかしな日本」 富山発のハンバーガーを海外へ 「SHOGUN BURGER」

「インパクト」と「今っぽさ」で検索数は3倍に テレビCM「秩父飛なな子の休日」

「インパクト」と「今っぽさ」で検索数は3倍に テレビCM「秩父飛なな子の休日」

Tele『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日々について。』

Tele『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日々について。』

ユニバーサル・ペーパー「ハロー」

ユニバーサル・ペーパー「ハロー」

オンライン動画部門 受賞作品一覧

オンライン動画部門 受賞作品一覧

BOVA
2025年縦型動画部門 受賞作品一覧

2025年縦型動画部門 受賞作品一覧

BOVA
ファッションと融合 東京はなぜAIアートを受け入れるのか

ファッションと融合 東京はなぜAIアートを受け入れるのか

本格“AIアニメ”は業界に変化をもたらすか 未来の製作を見据えた実験的作品の背景

本格“AIアニメ”は業界に変化をもたらすか 未来の製作を見据えた実験的作品の背景

[PR]柔らかな透け感のファインペーパーでつくるブックジャケット

[PR]柔らかな透け感のファインペーパーでつくるブックジャケット

Daniel Savageによる今月のカバー

Daniel Savageによる今月のカバー

時間があればやってみたい「夏の自由研究」

時間があればやってみたい「夏の自由研究」