クリエイティブの未来を示す事例とキーワード

公開日:2025年8月01日

海外アワードで話題になった、数々の企画やプロジェクト。そこから浮かび上がってくるのは、これからのクリエイティブ産業が向かうべき未来のヒントだ。現地で審査に携わったクリエイターのほか、自ら足を運び熱気を肌で感じたクリエイターたちに、受賞作の中で一押しの事例や今年を象徴するキーワード、審査の論点などを聞いた。

明石ガクト
ワンメディア
代表取締役 CEO

浅井雅也
Droga5 Tokyo,
part of Accenture Song
Chief Creative Officer

レイイナモト
I&CO
共同創業パートナー

大石将平
TBWA\HAKUHODO
コピーライター

木下舞耶
TBWA\Media
Arts Lab Tokyo
クリエイティブディレクター

この先の内容は...

ブレーン』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

【特集】世界のクリエイティブ AIの先に問われる信頼とリアリティ

2025年も主要な海外アワードの結果が出揃いました。審査や視察で現地を訪れたクリエイターの声や世界で注目されたエントリー作品などを紐解くと、AIの活用が広がる中、ブランドに今改めて問われているのは“信頼とリアリティ”だという状況が浮かび上がってきます。生活者といかに信頼を築いてきたか、そのブランドがその企画に取り組む必然性があるか。そして、現実の世界で実装され、本質的な課題解決に結びつくリアリティがあるか。そんな時代に、エージェンシーやクリエイターに求められる役割とは。主要な受賞作やその分析も交え、これからのクリエイティブの方向性を探ります。