システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用

都会派ブランドのアウトドア進出を後押しする「クマチューバー」

コンバースジャパンが8月21日に発売した、キャンプなどアウトドアでの着用にフォーカスした新ライン、「CONVERSE CAMPING SUPPLY」。このラインのキャラクターとして登場したのが「クマチューバ― 」の「ホッシー」だ。

「アンバサダー」の役目

「ホッシー」の動画は、YouTubeで8月13日から3本公開されている。実物のクマに近い風貌ながら、熊撃退スプレーにまんまとやられてしまったりと、なんとも情けなくて憎めない性格がうかがえる。

コンバースのシーズンコミュニケーションを2017年頃から担当するのは、SIX クリエーティブディレクター 坪井卓さん、博報堂のアートディレクター 長島慎さん、橋本暦さん、Headlightプロデューサー重村洋佑さん、コスモ・コミュニケーションズプロデューサー 高橋弘樹さんらのチームだ。

今回の企画の発端を坪井さんは「都会的なイメージのコンバースでは珍しく『キャンプ』がテーマのラインが発足するとお話をいただきました。スポーツブランドではプロモーションにアスリートを起用するのが常ですが、今回はキャンプなので、代わりに『クマ』にアンバサダーの役を担ってもらおう、と。新ラインの初年度なので、小売り・流通の方々の期待感を高められるよう、インパクトも重視しました」と話す。

「コンバースの持つイメージは『やんちゃ』『自由』『クリエイティブ』...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用

広告業界でリモートワークが浸透し、この半年で制作環境が一気に変わりつつある。特にひとつの手段として広がっているのが、キャラクターやアニメーションを使ったコミュニケーション。いずれも既に受け手とのあいだに構築されたエンゲージメント資産を活かせるのが、キャラクター活用のメリットともいえる。おなじみの企業・商品のキャラクター活用事例はもちろん、外部の人気キャラクターを起用した新たな事例なども交えながら、「ニューノーマル」の課題解決にもつながる表現方法を探る。