システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

スパイクスアジア2018 グランプリと日本関連受賞

公開日:2018年11月05日

日本企業の関連受賞は87点 ヤング日本代表が躍進

スパイクスアジア2018

アジア地域最大級のクリエイティブフェスティバル「スパイクスアジア」が、9月26日~28日にシンガポールで開催された。26の国と地域から4056件の応募が集まり、21部門で受賞作品が発表された。最多グランプリを獲得したのは、世界初の環境保護誓約である「Palau Pledge(パラオ誓約)」で、5冠(デザイン/ダイレクト/インテグレーテッド/メディア/PR)を記録した。

日本企業が関連する受賞は87点で、SIX、ライゾマティクス、コレオグラファーのMIKIKOさんらによって制作された製紙会社Double AとロックバンドOK GOのコラボレーション楽曲「OBSESSION FOR SMOOTHNESS」のミュージックビデオがデジタルクラフト部門でグランプリを受賞した。

本年度から新たに設定され、ジェンダー問題の解決に取り組む作品を評価する「グラス賞」は、インドのタイムズ紙が取り組んだ「#NoConditionsApply」に決定した。400年前から伝統的に続く、既婚女性の額にあるシンドゥール(朱色の点)を、すべての女性の額に2つ付けることで差別をなくすというものだ。一方もうひとつの新設部門である「ブランドエクスペリエンス&アクティベーション賞」は、ラグビーチーム オールブラックスのスポンサーであるスタインラガーが実施したキャンペーンに決まった。

各国から30歳以下の代表2名が1チームで参加し、現地で与えられた課題に、制限時間内で映像や企画書を作成、プレゼンテーションで競う「ヤングスパイクス」では、デザインとPR部門で日本チームがゴールドを獲得。さらに、デザイン部門シルバー、モバイル部門ブロンズにも日本から参加したチームが選出されるなど躍進を見せた。

今年からフェスティバルディレクターを務めるJoe Pullosさんは、「受賞作品の質は非常に高く、画期的な作品ばかりです。どれも急速に発展しているアジア地域を代表するクリエイティブワークだと思います。今回、この地域のクリエイティブのベンチマークが設定されたことを喜ばしく感じています」と語った。

    各部門グランプリ

    ブランドエクスペリエンス&アクティベーション部門

    LION/STEINLAGER「FIGHT FOR TERRITORY」
    (DDB NEW ZEALAND)

    クリエイティブエフェクティブネス部門

    VELOCITY FREQUENT FLYER/FREQUENT FLYER PROGRAM
    「THE BILLION POINT GIVEAWAY」
    (CHE PROXIMITY+GOODOIL FILMS)

    デザイン部門

    PALAU LEGACY PROJECT「PALAU PLEDGE」
    (HOST/HAVAS+RED AGENCY)



    デジタル部門

    MARS NZ/PEDIGREE DENTASTIX「SELFIESTIX」
    (COLENSO BBDO+FINCH+FRANKLIN RD)



    デジタルクラフト部門

    DOUBLE A「OBSESSION FOR SMOOTHNESS」
    (SIX+SPA-HAKUHODO+AOI Pro.) …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!