システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

カンヌライオンズから分析 世界の広告 手法と切り口

カンヌ2018グランプリ早わかりー「Corruption Detector」「Presidential Twitter Library」他

毎年カンヌライオンズには、その年を象徴する作品がある。ここではグランプリを獲った中から12作品を紹介する。

モバイル部門
GRAND PRIX

候補者の過去を明らかにする“汚職探知機”

    ブラジル
    Reclame AQUI「Corruption Detector」
    (GREY Brazil SaoPauro)



世界で最も汚職にまみれた国の1つであるブラジル。この国で行われる2018年の総選挙に先立って、ブラジルの消費者保護団体Reclame AQUIは、汚職事件を起こす政治家から国民を守るためのアプリをローンチした …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

カンヌライオンズから分析 世界の広告 手法と切り口

世界最大級の広告賞であるカンヌライオンズでは、毎年、最先端の手法を使った広告や、社会課題に取り組むための新たな切り口、大きな成果を上げたコミュニケーションなどが表彰され、最新のケーススタディとして共有される。セミナーではマーケティングの潮流や広告の課題が語られ、世界の広告界が向かう方向性を大局的に把握する機会となる。日本では「世界と日本では環境が違う」と考える人も少なくないが、カンヌが事例や企画の宝庫であることは間違いない。今年の特集では、カンヌへの参加経験が豊富なクリエイターの協力を得て、受賞作を手法・切り口別に分析。仕事に生かすためのポイントを話してもらった。