システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デザインの見方

心に刻んだ1ビジュアル、1メッセージ


大学3年生の頃に毎日デザイン賞に応募するため、新聞広告をつくる授業がありました。当時の僕は世の中のシステムにイライラしていて、その怒りや恨みをぶつけるように、タイポグラフィだけで社会問題を訴えかける広告をつくったんです。見るからにネガティブで、ドロドロした作品でしたが、それがなぜか毎日広告デザイン賞の奨励賞をいただきました。

授賞式では他の受賞作品もスクリーンに映し出されていて、そこで葛西薫さんが手がけたサントリーウーロン茶の広告を初めて目にしました。なんて人を清々しい気持ちにさせる広告だろう――。それを見た瞬間、自分の作品が恥ずかしくなったことを覚えています。生々しい部分を見せなくても情感に訴えることができる、見るだけでいろいろなことを想像させることができる、それがデザインの力なんだと初めて知ったのです。「16のときの本」というコピーも素晴らしくて …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

デザインの見方