ブライアン・イーノが新曲で取り組んだAIプロジェクト

公開日:2016年8月25日

Dentsu Lab Tokyoは英国のプロデューサー、アーティストとして知られるブライアン・イーノをゲストに迎えたセミナーを開催。電通CDC山本浩一さん、Dentsu Lab Tokyo木田東吾さんが登壇し、新曲『The Ship』におけるプロジェクトを発表し、その制作背景とプロセスを解き明かした。

セミナーの様子

現地に集まった制作スタッフ

従来のMVとは違うことがしたい

『The Ship』は、イーノがタイタニックの物語から発想した、21分に及ぶ長い楽曲。制作されたMVは、『The Ship』の曲に合わせて映像が、ディープラーニング(深層学習)によって自動生成される。「従来のミュージックビデオは退屈。だから、それとは違うことがしたかった。そしてAIを使いたかったのでDentsu Lab Tokyoに依頼をしたんだ。なぜなら、彼らはこの分野で一番優れているからね」。

依頼時に渡されたのは、楽曲のコンセプトなどが記載されたブリーフィングシート。映像についての具体的な要望は記されていなかったが、当初からDentsu Lab Tokyo 菅野さんの頭の中に ...

この先の内容は...

ブレーン』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

カンヌライオンズに見る世界の広告2016

今年、63回目を迎えたカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル。 ライオンズエンターテインメント、そしてデジタルクラフト部門を創設し、その領域はますます広がっている。 そんな今年のカンヌライオンズにはある兆しを見ることができた。