コピーライターとデザイナーは、広告クリエイティブをつくるうえでの最小ユニットであると言われてきました。
ヤングカンヌでも朝日広告賞でも、多くのアワードはそのコンビネーションの力で、課題を解決するクリエイティブで競うものです。
歴史の中で、数多くの素晴らしいクリエイティブを生み出してきたコンビがそうであるように、その関係性は、相互を補完するだけではなく、パワーと可能性を何倍にも増幅でき、キャリアを切り拓く原動力にもなり得ます。
これまで、宣伝会議ではコピーライター養成講座基礎コース、上級コース、専門コースなど様々な目的とテーマ性を持った講座を実施してきましたが、初めて、コピーライター・ライターとアートディレクター・デザイナーを同時に対象とした講座を実施いたします。
会社の壁を超えて、この講座で最強のコンビを組み、アワードはもちろん実際の仕事で活躍の幅を広げていく方法を自身もその経験を持つ講師陣から教えていきます。
広告業界を超えて活躍する
最強のコンビを、ここから。
過去6年にわたって実施してきた「コピーライター養成講座 先輩コース」でメイン講師を務め、自身もコピーライター養成講座修了生でもある阿部広太郎氏が講師を務める、「コピーライター養成講座 ART&COPYコース」を開講いたします。
阿部 広太郎氏
電通 コピーライター
コピーライター&作詞家。1986年生まれ。2008年、慶應義塾大学卒業し、電通入社。人事局に配属されるも、クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとして活動を開始。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、映画、テレビ、音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。作詞家として「向井太一」や「さくらしめじ」に詞を提供。2015年より、BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」を主宰。著書に『待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め』(弘文堂)、最新作『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)は発売たちまち重版に。
Twitter:https://twitter.com/KotaroA
note:https://note.com/kotaroa
広告業界を超えて活躍する、
最強のコンビを、ここから。
ART&COPY。
デザインと言葉。
バチンとハマった時に、
放つエネルギーは想像以上で、
とてつもない力がそこに生まれる。
「阿部さん、専門コースを担当しませんか?」
コピーライター養成講座の事務局の方から、
ありがたいお誘いを頂いた時に、
どうしても実現したかったのは、
ライター・コピーライターと、
デザイナー・アートディレクターが
ともに学び合うコースでした。
つまり「ART&COPY」コース。
コピーライターの僕自身が、
アートディレクターと出会い、
一つひとつの仕事を通じて、
ちょっと大袈裟に
聞こえるかもしれませんが、
僕自身のキャリア、そして運命すら、
変わってきた感覚があります。
この講座で出会ってほしいんです。
この先もずっとコンビを組める、
相方のような存在と。
僕が培ってきた経験を全部伝えていきますし、
アートディレクターを中心としたゲストの講師陣からも、
たくさんの企て方、仕事の仕方を学べるはずです。
アワードにチャレンジしてほしいし、
仕事もガンガンかたちにしてほしい。
いつか宣伝会議の講師として戻ってきてほしい。
かならず受講料の元を取ってください。
デザインに軸足を置く人、25名。
言葉に軸足を置く人、25名。
事前にポートフォリオを提出いただき、
もしも応募者多数の場合は選考いたします。
また状況を見ながらではありますが、
表参道の教室にて、2021年3月から、
月に一度のペースで合計8回、
開講する予定です。
広告の仕事はもちろん、
業界を越境して活躍していくコンビが、
ここから生まれていくことを目指します。
はじめての挑戦です。
記念すべき1期生。
強い気持ちのある方たちと
ともに学んでいけたら嬉しいです。
待ってます!
本当にこんな講座が聞きたかった。というより体験したかった。
コピーライター、アートディレクターとしてのプロフェッショナルな意識を高めるのは当たり前だけれども、僕らの仕事は、むしろチームで、つくりあげるプロフェッショナルなのだ。
そんなプロセスを肌に感じられるなんて。
皆さんぜひ体験してみてください。
必ず自分のビジョンの役に立つものになるはずです!
この教室のどこかに、
自分の書いた一行を、ジェットエンジンのように遠くへ飛ばしてくれるアートディレクターがいます。
自分のレイアウトしたデザインを、ストンと人の心に届けてくれるコピーライターがいます。
いい出会いを作れるよう、一生懸命頑張ります。
開講日程 | 講義内容 | |
3/6(土) 19:00〜21:00 |
仕事が集まるポートフォリオとは? | |
4/3(土) 19:00〜21:00 |
(1)ゲスト講師・アートディレクター |
ゲスト講師 アートディレクター 副田高行氏 登壇 |
5/15(土) 19:00〜21:00 |
プロジェクトを動かす企画とは? | |
6/12(土) 19:00〜21:00 |
(2)ゲスト講師・アートディレクター |
ゲスト講師 アートディレクター 小杉幸一氏 登壇 |
7/10(土) 19:00〜21:00 |
SNSとどう向き合い・付き合うか? | |
8/7(土) 19:00〜21:00 |
(3)ゲスト講師・アートディレクター |
ゲスト講師 CMプランナー 鈴木智也氏 登壇 |
9/4(土) 19:00〜21:00 |
(4)ゲスト講師・フォトグラファーとの掛け算を。 | |
10/2(土) 19:00〜21:00 |
卒業プレゼン |
ゲスト講師 アートディレクター 副田高行氏 登壇 |
※すべて事前課題あり
本講座にご参加いただくためには2つのことが必要です。
【1】講座へのお申込み
このページからお申込みを進めてください。
お申込み後完了メールが配信されますので、
そのメール文面中に、下記の【2】の提出先等の情報がありますので
必ず、内容をご確認ください。
【2】ポートフォリオ(作品集)の提出
あなたがこれまでに書いたものや、つくったものなど、
してきた活動を伝わるようにまとめてください。
応募者多数の場合は選考をいたします。
表紙を含めPDF10枚以内。必ず1枚目に氏名を記載してください。
事務局指定のアップロード先にご提出をお願いいたします。
提出期限は2021年2月15日(月)12:00とします。
結果は、2021年2月24日(水)を目処に発表いたします。
選考を行いますため、通過者のキャンセルは不可といたします。
予めご了承ください。
なお、支払いが完了している落選者にはご返金いたします。
【現地開催/コピーライター枠】東京教室 3月
開講日 |
2021年03月06日(土)
|
講義時間 | 19:00~21:00 |
定 員 | ライター・コピーライター枠として25名 ※応募者多数の場合は選考をさせていただきます。 |
講義回数 | 全8回 |
開催場所 | 新青山東急ビル8F 宣伝会議セミナールーム 住所:東京都港区南青山3-11-13 |
受講価格(税別) |
¥ 90,900 |
補 足 | <2020年12月1日時点>本講座は教室での開催を想定しておりますが、今後のCOVID-19の感染状況の変化によってオンライン開催に切り替える可能性があります。予めご了承ください。 |
【現地開催/デザイナー枠】東京教室 3月
開講日 |
2021年03月06日(土)
|
講義時間 | 19:00~21:00 |
定 員 | デザイナー・アートディレクター枠として25名 ※応募者多数の場合は選考をさせていただきます。 |
講義回数 | 全8回 |
開催場所 | 新青山東急ビル8F 宣伝会議セミナールーム 住所:東京都港区南青山3-11-13 |
受講価格(税別) |
¥ 90,900 |
補 足 | <2020年12月1日時点>本講座は教室での開催を想定しておりますが、今後のCOVID-19の感染状況の変化によってオンライン開催に切り替える可能性があります。予めご了承ください。 |