宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
このオンデマンド講座は【リモートワークご支援】受講期間拡大キャンペーン対象です
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
成熟した情報社会、コモディティ化の中で、いかに他社にはない自社の魅力を伝えるか。
企業活動・ブランド活動の背骨となる「ブランドストーリー」の作り方、各種コンテンツへの落とし込み方を学ぶ。
商品力だけでは差がつけにくい現在では、他社にない自社の魅力をいかに伝えるかが重要になっています。そこで、自社の強みをストーリーとして伝えることが注目されています。しかし、歴史を足かせに感じている企業や、ビジョンが先行した表現に悩んでいる企業など、ストーリーの設計が課題になるケースが多々あります。自社内でストーリーの制作をしようとしても、関係者が共感できるような、関係性を構築できるレベルに仕上げることを、体系的に実施できている企業は一握りです。
それに加え、今やロゴなどのCI、企業理念だけではなく、Webサイトや営業チラシなど、あらゆる顧客接点、チャネル、ツールでブランドストーリーを表現していくことが求められます。また、いかに良いストーリーでも、それが世の中の情勢や生活者のニーズとずれていたら、意味がないどころかブランド棄損につながってしまいます。そこで宣伝会議では、創業の理念や今後のビジョンからストーリーを設計し、世の中の情勢や生活者の感覚を捉えてコンテンツに落とし込むノウハウを学ぶ「ブランドストーリーを活用したコンテンツ制作実践講座」を開講いたします。
企業のマーケティング部、販売促進部、ブランド戦略、広報部の責任者、担当者
時間 | 講義内容 |
第一部 約120分 |
ブランドコンセプトを言語化する ・WHY STORY? ・MISSION/VISION/CONCEPT ・機能するVISIONの条件 ・ブランドストーリーをどうつくり活用するか? |
第二部 約90分 |
すべてのチャネルを通してブランドストーリーを伝えるノウハウ ・ブランディングってそもそもなに? ・ブランド全体の体験設計 ・実践 コンテンツ制作/ショートショートから学ぶ「おもしろさ」の秘訣 ・ブランドヒストリアン ・ストーリテリングが成功しないワケ ・オンラインとオフライン |
第三部 約80分 |
ブランドストーリーの具現化 ・LIFULLについて ・「ブランドセントリック」を推進する意味 ・ブランド価値の高い企業における共通要素 ・ブランドの定義を決めるプロセス |
細田 高広氏
株式会社 TBWA\HAKUHODO
エグゼクティブクリエイティブディレクター
河野 貴伸氏
株式会社フラクタ 代表取締役
Shopify 日本公式エバンジェリスト
株式会社Zokei 社外CTO
ジャパンEコマースコンサルタント協会講師
元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(〜2020/3/31)
川嵜 鋼平氏
株式会社LIFULL 執行役員CCO
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
2020年11月09日(月)~開講中
リモートワークご支援キャンペーン実施中 ※Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。 ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 | 【受講上の注意事項】
本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
受講価格(税別) |
¥ 39,000 |