

【ライブ講座 6/6(金)開講!】広報担当者養成講座
独学では学びにくい広報の基本を徹底マスター!広報のプロフェッショナルを目指します!
教室(表参道)&オンライン受講が選択できる!広報担当者同士でつながれる!
- 講義日時:19:00~21:00(原則毎週金曜日・全10回)
- 開講日程:
6/6、6/13、6/20、6/27、7/4、7/11、7/18、7/25、8/1、8/8(予定)
※変更になる場合があります
いつでも視聴できるオンデマンド版講座も配信中!
講座のポイント
「基礎の習得」+「広報に不可欠な最新知識の学習」で、即仕事に活きる!

講座では対外広報を中心に、多彩な広報テーマと業務領域について実戦演習を交えて基礎から体系的に学習します。広報活動の目的や全体像を理解することで、明日から何をすべきかが明確になります。また、時代の要請により、広報業務は日々進化します。講座では広報の基本ルールは押えつつ、ソーシャルメディアの活用や戦略的なPRといった、次世代の広報に不可欠な知識まで網羅します。

事前課題に取り組んでから講義に臨むことで、自身の課題を明確化できる

講義では、事前課題が出題される回があります。受講前に課題に取り組み、事前に出していただいた提出物について、講師が講義中に講評を行います。事前に各自で研究をしてから講義に臨むことで、自身に足りないポイントを明確化することができます。今まで「なんとなく」実施していた広報活動にもセオリーがあることに、はっきりと気付く瞬間です。

広報分野で先進的な取り組みを行う企業の現役広報担当者も多数登壇

本講座の講師は、広報分野の専門家を中心に、企業の広報責任者、メディアの記者などが努めます。時流に合わせ、多彩なケーススタディをもとに実務家の視点から解説するので、とても具体的で実践的な講義です。書籍では知りえない最先端の広報に触れることができます。

広報担当者に不可欠な広報スキルを総合的に学習します

今回の講座では、この上位3つの項目に、「コーポレートブランドの管理」「広報の仕事内容と担当者に求められる資質」、「危機管理広報」、「社内情報が集まる仕組みづくり」の項目を加えた7項目を学んでいきます。
※月刊『広報会議』(宣伝会議 発行)による「2022年 わが社が注力したい広報活動ランキング」調査

≪講座概要≫
◯講座名:第48期 広報担当者養成講座
◯開講日:2025年6月6日(金)
◯講義回数:全10回
◯開催形式:教室での受講とオンライン受講 自由選択制
◯受講価格:スタンダードコース 125,000円(税込 137,500円)
※その他のコースについてはこちらをご覧ください
▼講座の詳細・お申し込みはこちら