第63回「宣伝会議賞」審査員

公開日:2025年8月01日

赤城廣告
赤城廣治

最近の仕事に、フジ医療器「フジ医療器マッサージチェアマン唐沢寿明、着任。」、車買取ソコカラ「愛そう、車の価値を。」、横浜DeNAベイスターズ「心を打つ野球。」、EDWIN「Blue Forever」、まるか食品「イカ天、どっちが、まるか?」など。TCC新人賞、TCC審査委員長賞ほか受賞。

電通
池田定博

大日本印刷、ガルデザインシステムから今の会社に。ACCラジオグランプリ、作詞作曲家賞など受賞。TCC会員、OCC会委員。CMソングも歌っています。

AO CHAN
石本香緒理

電通名鉄コミュニケーションズ、博報堂などを経てAO CHAN設立。最近の仕事に、治一郎「食べごろは、みんながそろったとき。」、マルハニチロ、CITROËN、PEUGEOT、エフエム愛知「深夜喫茶ペチャペチャマンディ」番組企画など。TCC新人賞・審査委員長賞、ACC賞、CCN賞、FCC賞ほか。

IDEPEN
井手康喬

2004年、博報堂に入社。2025年に独立、IDEPEN Inc.を設立。コピーをベースに数々の広告キャンペーンやブランド戦略を手掛ける。最近の仕事に、DUNLOP「想像を、追い抜け。」大塚製薬SOYJOY「ごまたせ&heart;」など。TCC新人賞、日本ネーミング大賞グランプリ、流行語大賞トップ10入賞など受賞。

電通
伊藤みゆき

漫画と取材と動物園が好きなコピーライター。最近の仕事は、すみだ水族館・京都水族館「ペンギン相関図2025」、マウントレーニア「もしも東京の真ん中に、山があったら。」「偉大なる、ひとやすみ。」、ドミノ・ピザ「いい日、ドミの日。」、ORIX HOTELS & RESORTS「どっか、行こうよ。」など。

東急エージェンシー
伊藤恵

最近の仕事に、伊藤園「今日って、香りひとつで変わるんだ。」、東急バス「ココロをのせて、明日へ。」など。サステナビリティ・プランナーとしても活動しており、SDGsを起点にしたコミュニケーション開発も多数。サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナオンライン」で毎月コラムを執筆中。TCC新人賞、ACC賞、日経SDGsアイデアコンペティションsupported by Cannes Lionsブロンズなど受賞。

BBDO J WEST
今井美緒

アイキューブドシステムズ「時代は、社会は、欧米は。自分の考えがない人ほど主語が大きくなる。」、シャボン玉石けん「舌で出来具合を確かめる。食品ではありません。石けんの話です。」、フンドーキン醤油「失敗しよう」など。福岡の広告会社で働く左投げ右打ちです。TCC賞、OCC賞MOP、CCN賞、FCC賞、BOBAグランプリ、ACC、ADFEST、EFFIEなど。

フロンテッジ
上島史朗

76年生まれ。代表作に、そごう・西武「レシートは、希望のリストになった」、信濃毎日新聞「家族のはなし」、KIRIN「#カンパイ展(2018/2019)」、八幡屋礒五郎「おいしいのは、お蕎麦です。」など。TCC賞、TCC新人賞、CCN賞、地方CM大賞、文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品、広告電通賞金賞、BOVAグランプリ、ADFEST、Spikes、ほか。2021年クリエイター・オブ・ザ・イヤー・メダリスト。

パンダのて
占部邦枝

福岡県生まれ。2021年5月よりフリーランス。主な仕事に、JR博多シティ、福岡信用金庫、久留米大学、タンスのゲン、西日本新聞広告社50周年プロジェクトなど。福岡広告協会賞、FCC賞、TCC新人賞、TCC審査委員長賞、ACC賞、宣伝会議賞銅賞など受賞。

REACH
大久保浩秀

広告会社のクリエイティブ職を経て独立。主な仕事に、加賀温泉郷「レディー・カガ」、すしのまちとやま「ますます、きときと。」など。TCC新人賞、OCC準クラブ賞、OCC審査委員長賞、OCC新人賞、FCC賞、CCN賞、CCN審査員特別賞など受賞多数。東京コピーライターズクラブ会員。

電通
尾崎敬久

1970年生まれ。主な仕事に、東邦ガス(いるからっこ)、マルサンアイ(マルサン豆乳MP3プレーヤー)、愛知県(人権週間)、パルコ、平安閣(マリエール)ほか。リクルート、大広を経て2005年より現職。受賞歴はTCC新人賞、CCN賞、FCC賞、OCC賞、ACC賞、広告電通賞、アイチアドアワード、鈴木三郎助地域クリエイティブ大賞優秀賞、カンヌライオンズ、アドフェスト、ワンショー、ロンドン国際広告賞など。

電通
勝浦雅彦

コピーにLOFT「去年より、恋がうまくなった。なんだかつまらない。」大牟田スイミング「お母さんの声援が聞こえるから、息つぎが好き。」自殺予防週間「明日も、『ただいま』を聞かせてください。」お仏壇のコガ「お母さん、お母さんになったよ。」TCC賞、ADFEST FILM最高賞、CannesLions、クリエイターオブザイヤーメダリスト等受賞。「つくる人の会」主催。著書に『つながるための言葉』(光文社)『ひと言でまとめる技術』(アスコム)。

電通
キリーロバナージャ

ソ連(当時)レニングラード生まれ。両親とともに、6カ国(ロシア、日本、イギリス、フランス、アメリカ、カナダ)を転々とし、その度に各国の地元校で教育を受けた。広告会社入社後、様々な広告企画で、世界の主要広告賞を多数受賞。「ナージャの5つのがっこう」(大日本図書)、「からあげビーチ」(文響社)など絵本作家としても活動中。

GYOKU·ocy
(沖縄クリエイターズ結い)
久田友太

1982年、沖縄生まれ。GYOKU代表、GUILD OKINAWA取締役、沖縄のクリエイターズクラブocy(オキー:Okinawa Creators Yui)会長。2019年、PARTYとGUILD OKINAWAと共に、デジタルクリエイティブカンパニーGYOKUを設立。2022年、だれでもパッ!とつくれるサイト制作サービス、PASSITE(パッサイ)提供開始、同年「でざいん相談所」開設。

メガテン・ジャパン
國武秀典

福岡県生まれ。SEIKO、電通九州、Ogilvy& Matherなどを経て2023年メガ...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!