肝は従業員を巻き込む社内カルチャーの醸成手触り感あるSaaS企業のブランドのつくり方

公開日:2025年9月01日

  • 辻本祐佳氏(freee)

企業活動においてブランドの重要性が高まるなか、BtoB企業はどのようにブランドを育て、顧客に価値を届けているのだろうか。「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを掲げるfreeeの柔軟かつ自律的に活動する組織文化は、どのようにして築かれたのか。同社が実践するユニークなブランド戦略について、同社執行役員CCO(チーフ・カルチャー・オフィサー)の辻本祐佳氏に話を聞いた。

ブランドマネジメントも企業文化と同様に自律性を重視

freeeは2018年から「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを掲げ、バックオフィスのSaaS市場における地位を築いてきた。多くのSaaS企業が市場の成熟とともに、成長企業にもターゲットを広げていくなかで、同社はミッションに基づき一貫してスモールビジネスに向き合い続ける姿勢を重視。この揺るぎないスタンスこそが、freeeというブランドの根幹を形成している。

現在、同社でそのブランドマネジメントを担うのが、CCO(チーフ・カルチャー・オフィサー)の辻本祐佳氏である。CCOの役割は、「社内のカルチャーが対外的なブランド浸透につながる」という考えのもと、freeeのミッション達成に向けて組織文化を進...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

ブランドマーケターに聞く 注力の施策・注目の手法

情報メディア接点も購買接点も多様化した時代、ブランドのマーケティング施策の打ち手も爆発的に増え、これまで以上に難しくなっているブランドマーケターの仕事。今回は、そうした難しい環境下でも存在感を示すブランドのマーケティングを担う、ブランドマーケター、ブランドマネージャーの方を対象にアンケートを実施。トップマーケターの皆様方の思考をお届けすることで、施策のヒントをお伝えします。

MEET US ON