システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

広告ビジネス2.0 広告、メディア、クリエイティブのアップデート

ラジオの追い風となる? デジタルオーディオアドの可能性─進化するアナログメディアの今

  • 石井忠典氏(博報堂DYメディアパートナーズ)

日本ではまだ市場規模も小さいデジタルオーディオアド。しかし、7月からradikoが実証実験を開始するなど、今後その拡大が期待される。博報堂DYメディアパートナーズ ラジオ局 オーディオビジネス開発部 部長の石井忠典氏にデジタルオーディオアドの今後の可能性やラジオビジネスに与える影響について聞いた。

昨年度まで、デジタルオーディオアドの本格的な展開を行っていたのは、当社が開発・運営しているラジオクラウドやSpotifyくらいでしたが、今年4月からはWIZ RADIOが、7月からはradikoがそれぞれ配信を開始するなど、続々とプレーヤーが増えています。今後もプレーヤーの増加が見込まれ、それにより広告在庫が増え、SSPやDSPを通じてプログラマティックに取引されるようになると市場は大きく拡大していくでしょう。

日本でも普及が進むスマートスピーカーはデジタルオーディオアドの今後を考える上で欠かせない存在であると考えており、当社でもさまざまな取り組みを進めています。7月からはスマートスピーカーから配信されるニュースコンテンツ内で広告(デジタルオーディオアド)を配信するネットワークを構築し、配信実験を開始しました …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

広告ビジネス2.0 広告、メディア、クリエイティブのアップデート

マスから一人ひとりに適した情報を届ける、パーソナライゼーションの時代へ。企業と消費者のコミュニケーションの形は大きく変容を遂げています。マス広告、マス・コミュニケーションの役割はなくなることはないとは思いますが一方で、これまでにはなかったような新しい「広告」「メディアビジネス」「クリエイティブ」のフォーマット、方法論が求められているとも言えます。

「広告」そして「広告ビジネス」をアップデートする視点をメディア、広告業、クリエイティブの各領域の最前線で活躍する方々と一緒に考えていきます。

記事一覧

MEET US ON