システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

採用広報にも効く「企業認知」を高める手法&事例一覧

ヘッドスパ普及の立役者タカラベルモント BtoB企業こそ生活者を捉えた情報発信を

個人事業者が多い理美容業界。物価高も拍車をかけ、2024年には美容室の倒産件数は過去最大となった(帝国データバンク調べ)。コロナ禍を経て環境が大きく変わる理美容業界で、BtoB企業であるタカラベルモントはいま、生活者に向けたアプローチを強化しているという。

インフルエンサーマーケを重視 #頭浸浴の視聴数は6000万超

1921年の創業から理美容機器、医療機器、デンタル機器、エステ、プロフェッショナル用化粧品など、時代のニーズに合わせて事業を拡大してきたタカラベルモント。2020年10月に次の100年に向けたパーパス「美しい人生を、かなえよう。」を策定し、社内外に向けた広報PR活動を強化してきた。

2020年4月より同社の広報活動をリードする石川由紀子氏は、現在の取り組みと市場環境についてこう語る。

「ビジネス顧客との関係構築が中心で、かつ生活者との接点も限られている多くのBtoB企業にとって、“生活者視点”を主軸に置いたコミュニケーションの重要度は低かったと思います。その点で言えば、私たち理美容業界は、少し特殊かもしれません。というのも研究開発において、お客さまであるサロンの皆さんのニーズはもちろんのこと、その先にいる方々のニーズやトレンドに...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

採用広報にも効く「企業認知」を高める手法&事例一覧

消費者からの信頼獲得、優秀な人材の採用、さらには企業価値を高めていくうえでも、企業の認知度は基盤となる経営資源と言えます。しかし、商品・サービスと異なり、企業自体にはなかなか興味・関心を持ってもらいづらいだけに、企業認知の獲得には困難を伴います。加えて、マス広告以外の企業認知獲得の手段も無数に広がる中で、メディアプランニングも難しくなっています。本特集では、現在のメディア環境を踏まえつつ、効果的な企業認知戦略と成功事例をメディアや手法別、目的別にレポート。デジタルマーケティングからブランディング、PR活動まで、企業の多角的なアプローチを解説します。

記事一覧

MEET US ON