システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

消費者心理を捉える、「値付け」の科学 価格戦略とマーケティング

高機能で納得感のある価格設定でヒット 1年で1万台を販売したドライヤーの価格戦略

  • 上條亮太氏(KINUJO)

美容家電の販売を行う「KINUJO(キヌージョ)」。ヘアアイロンで人気を獲得し、2021年に満を持して発売したヘアドライヤーも好調に売上を伸ばしている。2023年には年間で約1万台を販売した躍進の背景には、高品質ながら手に取りやすい価格へのこだわりがあった。同商品の価格戦略について、同社 取締役社長の上條亮太氏に話を聞いた。

かゆい所に手が届くドライヤーは高機能でかわいいデザインが特徴

髪へのダメージを抑えるシルクプレート技術を使用したヘアアイロンで美容家電業界に参入したKINUJO(キヌージョ)。事業、商品展開へのこだわりについてKINUJO 取締役社長の上條亮太氏は、「高い技術力、なかでも日本初、世界初と呼べるような技術を入手・開発できたときにだけ商品を出すこと」と話す。

同社が2021年に発売したヘアドライヤーも大風量を生み出すことができるBLDCモーターの技術に出合ったことから開発された。

製品の特長は軽量・大風量・コンパクトの3点。「これまでは風量はあっても重い、コンパクトだけど風量が少ない、とかゆいところに手が届かない製品が多かった。今回、BLDCモーターによって、その両立ができたことに加え、デザイン的…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

消費者心理を捉える、「値付け」の科学 価格戦略とマーケティング

原材料価格の高騰を企業努力で吸収しえなくなった2023年、日用品の値上げが相次ぎ、消費者の節約意識がさらに高まったと言われています。これまで、安さを維持することが正義のように捉えられvることもあり、値上げに踏み切れない企業が多かったなかで、大きな変化と言えそうです。値上げラッシュの2023年を通じて、企業が改めてマーケティング戦略におけるプライシング戦略の重要性を理解することになったのではないでしょうか。今回は、ヒット商品や店舗などの事例も交えながら、現代消費者に支持される「値ごろ感」を明らかにするとともに、戦略的なプライシング戦略のあり方を考えます。

記事一覧

MEET US ON