東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会がいよいよ2020年に開催される。注目が集まる年だが、ひとつの転換期として、その先である2020年以降に目を向けていく必要がある。人口の減少、少子高齢化などといったさまざまな問題が考えられる日本において、これからの広告・マーケティングをどのように考えていくべきか。その参考となるよう本特集では、宣伝会議編集部が注目するキーワード、メディアなどについて取り上げていく。
Explanation
人間はAIと違って感情を持ち、単にストレスを感じさせないというだけでなく、ワクワクするような体験を設計することが必要です。また、購買のラストワンマイル、その支払いの瞬間がブランド体験とかけ離れてしまうことがしばしばあります。我々は、ブランドと初めて接触した瞬間から支払いの瞬間までの体験を一貫させ、次につながるように設計することがブランド価値を高めると考えており、その概念を「ブランド・コマース」と定義しています。
ECの売上が伸びている中、企業が、直接楽天やAmazonへ出店・出品したり、サブスクリプション型のビジネスをトライし始めたりしています。生活者もスマートにオフライン、オンラインを行き来しながら、モノ・コトを認知・消費するような時代になり、同時に、そのさまざまな行動がデータとして記録されることで、購買を基点とした施策の統合設計や効果検証も技術的に可能になりました …