タピオカを「ブーム」から「文化」へ 10周年で始まる「新章ゴンチャ」の戦略

公開日:2025年9月01日

  • 栗田栄一氏(ゴンチャ ジャパン)

日本上陸から10周年を迎えた「ゴンチャ」は、2025年を“新章ゴンチャ”のスタートと位置付け、「次の10年」を見据えたマーケティング戦略を展開している。今回の周年施策では、単なる記念イベントにとどまらず、ブランドの認知層を拡大し、今後の成長を見据えた土台づくりに注力した。周年の好機を活かし、ブランドマーケティングの本質に迫った同社の取り組みについて、ゴンチャジャパン Gong cha 2.0推進部長の栗田栄一氏に話を聞いた。

ゴンチャが目指す未来の姿を体現したテスト店舗「コンセプトストア」が原宿、大宮、秋葉原に3店舗オープン。既存店舗から刷新した店舗外観や内観・インテリアはゴンチャレッドで統一し、「おしゃべり歓迎」を象徴する“1.5人席”を完備した。

新たな施策でファンを増やし「次の10年」につなげる

グローバルで展開する台湾発祥のティーカフェ「ゴンチャ」が日本に上陸したのは、2015年。「幸せを淹れよう」をミッションに店舗数を拡大し、2025年7月末時点では全国に204...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

ブランドマーケターに聞く 注力の施策・注目の手法

情報メディア接点も購買接点も多様化した時代、ブランドのマーケティング施策の打ち手も爆発的に増え、これまで以上に難しくなっているブランドマーケターの仕事。今回は、そうした難しい環境下でも存在感を示すブランドのマーケティングを担う、ブランドマーケター、ブランドマネージャーの方を対象にアンケートを実施。トップマーケターの皆様方の思考をお届けすることで、施策のヒントをお伝えします。

記事一覧

MEET US ON