システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

注目40社のデジマ責任者に聞く【施策・人材・組織】2025年の戦略と課題

進化する、ソニーのカスタマーマーケティング データを活用し、顧客とエンゲージメント築く

  • 髙橋拓也氏(ソニーマーケティング)

ソニーマーケティングは、1st Partyデータと3rd Partyデータを活用し、広告運用から既存顧客へのサポートまで、ユーザー視点に根ざした「カスタマーマーケティング」を推進している。製品使用ログやオウンドサイト上の行動データを活かし、単なる販促ではなく感動や「ありがとう」を生む体験を目指す同社のデジタル戦略や組織体制とは。ソニーマーケティング マーケティングコミュニケーション部 統括部長の髙橋拓也氏に話を聞いた。

1st Partyと3rd Partyを一元的に確認できる環境に

ソニーのデジタルマーケティングのミッションは、ソニーが好きな人や興味を持つ人に「ありがとう」「すごい!」と感じてもらえる感動体験や有益な情報を届けること。そこで顧客理解を深めるべく、カメラやヘッドホンなど、製品使用ログやオウンドメディアでの行動データと、外部プラットフォーマーから入手する3rd Partyデータの双方を活用している。

これらのデータはソニーが包括して保有しており、ソニーマーケティングはユーザーとのコミュニケーション戦略を考える際に活用している。データは個人を特定するものではなく、ユーザーの使い方や製品の課題を把握し、ものづくりやサービスに活かすために使用するという。目指す姿は、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

注目40社のデジマ責任者に聞く【施策・人材・組織】2025年の戦略と課題

顧客接点のデジタルシフトに伴い、いまや、あらゆるマーケティングがデジタルになっているといっても過言ではありません。オンラインでビジネスが完結する一部企業だけでなく、メーカーやリアル店舗を持つ小売、さらに金融や保険など、各種産業において、独自のデジタルマーケティングの実践論が確立され、進化を遂げようとしています。そして、この実践論の構築に寄与するのが、各産業・企業でデジタルマーケティングを推進するトップランナーの方たち。狭義のデジマではなく、顧客とブランドの関係性を変えるような、さらには会社の事業モデルをも変えるようなチャレンジをしているトップランナーの素顔に迫ります。

記事一覧

MEET US ON