夏場に売上伸長の「すっぱムーチョ」で目指す スナックらしいエキサイティングな熱中症対策

公開日:2025年8月01日

  • 天野朱音氏(湖池屋)

熱中症対策と言えば飲料が中心だが、湖池屋ではロングセラーブランドである「すっぱムーチョ」で熱中症対策を呼び掛けるプロジェクトを実施している。2019年から、官民一体の「熱中症予防声かけプロジェクト~ひと涼みしよう~」に参加し、夏季には期間限定のロゴ入りパッケージを発売するというものだ。社会的意義とビジネス成長を両立させる湖池屋の戦略について、湖池屋マーケティング本部マーケティング部第2課主任の天野朱音氏に話を聞いた。

猛暑はスナック業界の追い風!?「すっぱムーチョ」も需要期に

近年の猛暑で熱中症が社会問題化するなか、湖池屋では全国の地方自治体や官公庁、企業、民間団体が官民一体で取り組む「熱中症予防声かけプロジェクト~ひと涼みしよう~」の活動に参画している。

この活動の一環として、1993年発売のロングセラーブランドであり、酸味系ポテトチップスのパイオニアである「すっぱムーチョ」ブランドにおいて、「熱中症予防声かけプロジェクト」のロゴ入りパッケージを開発。2023年から夏季の期間限定で全国発売されている。

スナック菓子は夏の気候変動の影響を受けにくいカテ...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

異常気象でどう変わる!?商品企画とマーケティング

「猛暑日」が当たり前になりつつある日本。異常気象は私たちの暮らしだけでなく、企業の商品開発やマーケティング戦略にも大きな影響を及ぼしています。本特集では、気候変動によって変わる消費者ニーズや購買行動の変化を整理するとともに、先進企業の取り組みや新しい市場創造のヒントを探ります。さらに、暑さに対応する商品設計、流通、プロモーションの工夫など、持続可能で実効性の高いビジネスのあり方を多角的に紹介していきます。

記事一覧

MEET US ON