システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

対象顧客に共感される 企業・商品の広め方

商品をちょっと有名にするマーケティング&プロモーション事例

    CASE7 石塚硝子

    昭和時代の製品を復刻!コアファンを中心にSNSでコミュニケーションを図る

    DATA
    [ブランド名] アデリアレトロ
    [販売年月] 2018年11月
    [ターゲット層] (主に)20~40代女性
    [現在までの販売数] 約52万個

    Q1 商品誕生の背景

    昭和40~50年代に当社が販売していた「アデリア」製品(40年近く前に廃盤)が、Instagramでコアファンに共有され、盛り上がりを見せていました。そこで、アンティークショップなどを調査したところ、アンティークの世界ではよく知られた存在であることが判明。「当時モノの人気があるのなら、復刻させた新品が売れる市場があるのでは?」と、「アデリアレトロ」と名付けた新プロジェクトが始動しました。

    2018年11月に小ロット生産したものでテスト販売を実施したところ、社会的な昭和レトロブームの流れもあり、コアファンを中心にSNS等で話題が拡散。好評であったため本格的な製品化に踏み切りました。

    Q2 “有名にする”ための手法

    InstagramなどのSNSでファンとの親交を絶やさないことを心がけています。新製品情報、使用いただいている飲食店の紹介、コラボ商品や取扱い店舗、POP UPストアの情報など、昭和当時の資料の公開も織り交ぜながら、昭和期に実際にあったアデリア製品の歴史を大切にした目線でファンの期待に応えられるよう対応しています。

    現在、Z世代を中心に、レトロなモノや体験を求める現象が世界的に見られています。一過性のブームで終わらせない戦略として、メディアでの露出、POP UP売場展開、イベント、ワークショップなどでの体験の場を設け、さらなるファンの獲得に向け活動していきます。

    CASE8 オリオンビール

    選りすぐりの素材と県内企業とのコラボで沖縄を訴求 健康配慮のアルコール飲料

    DATA
    [ブランド名] WATTA(ワッタ)
    [販売年月] 2019年5月14日(リニューアル2020年5月26日)
    [ターゲット層] 20~30代女性

    Q1 商品誕生の背景

    WATTAはオリオンビール初の...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

対象顧客に共感される 企業・商品の広め方

当然のことながら企業・商品それぞれのブランド別に、対象となる「顧客」がいます。その「顧客規模」が50億人のブランドもあれば、500人のブランドもあります。消費者の嗜好性の細分化に合わせて、ブランドごとのセグメントがより緻密になる中で、国内市場におけるマーケティングでは、必ずしも「国民的知名度」が必須とはいえません。本特集では、顧客規模に合った「広告」以外の認知獲得の成功ケースを紹介します。

記事一覧

MEET US ON