都道府県でどれだけ違う? ラジオ接触率の最新データ

公開日:2019年5月08日

ラジオに週1回以上、接触している人の割合をランキング。上位は新潟、岩手、沖縄という結果となった。何かをしながら聴くことができるため、近年「ながら」メディアとして再注目されているラジオ。従来の利用のされ方としても、車の運転をしながら聴くことができるため、通勤時に聴かれることが多い。そのため、車の利用が多い地域でのランキングが高い傾向にある。

1位の新潟と最下位の東京では、22.5%の差がある …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

メディア接触&コンテンツ消費

1970年代後半から日本でも商圏特性に合わせた、エリア・マーケティングという概念が浸透していましたが、インターネット、スマートフォンの浸透で日本中、どこのエリアにいても、同じようなコンテンツに接触できる環境が生まれているとの仮説も立ちます。はたしていま、地域ごとにどれほどメディア接触・コンテンツ消費環境は異なるのでしょうか。広告・プロモーション戦略に欠かせない「47都道府県別のメディア接触&コンテンツ消費」状況についてレポートしていきます。

記事一覧

MEET US ON