システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

顧客エンゲージメントでコロナ禍を乗り切る!

自社のブランド資源を生かす グローバルブランドの社会貢献

プロモーショナルなコミュニケーション活動を実行しづらい現在の環境下で、世界のブランドは今、どのように顧客とコミュニケーションをとっているのだろうか。自社のブランド資源を生かした、社会貢献型の活動を紹介する。

01 NBA

男子プロバスケットボールリーグNBA(National Basketball Association)は日本時間4月4日、同リーグで活躍する現役選手16名がバスケゲーム『NBA 2K20』上で競うゲームトーナメント「NBA2Kプレイヤー・トーナメント」を開催した。新型コロナウイルス感染症の影響で、試合の中止が続く中で実施された、初の試み。

昨年のドラフトで日本人初1巡目指名を受けた日本人プレイヤー八村塁選手らが本トーナメントに参加。優勝者は「NBA 2K20」チャンピオンとして称えられるほか、2KGames、NBA、NPBAが寄付を予定している「新型コロナウイルス感染症対策のための義援金1万ドル」の支援対象を選出・決定するとした。

02 Coors Light

米ビールブランドのCoors Light(クアーズライト)は4月14日、コロナ禍において、オンラインミーティングの需要が高まったことを機に、ユニークなサービス「Coors Light Clone Machine(クアーズライトクローンマシン)」を発表した。同サービスは、オンラインミーティングの際、30秒間にわたり自分の映る映像を再生し、あたかもミーティングに出席しているように見せることができるというもの。会議を抜け出したその30秒間を、“just enough time to sneak in a trip to the fridge for a cold beer.”(冷たいビールのため冷蔵庫にこっそり行く十分な時間)と訴求した。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

顧客エンゲージメントでコロナ禍を乗り切る!

既存顧客向け施策の重要性は認識しながらも、短期的な成果が表れづらいこともあって、マーケティング戦略上、新規顧客の開拓が優先されるケースは珍しくありません。そんな状況を一変させたのが、今回の新型コロナウイルス禍です。リアル店舗を主力チャネルとしていた企業にとっては、新規顧客と接点を持つことすら難しい状況になりました。顧客と会えない時代。いま、「エンゲージメント」の重要性が再認識されつつあります。今号では、アフター/ウィズコロナ時代まで見据えて顧客とつながり続けるためのヒント、「エンゲージメント」の価値、その本質に迫ります。

記事一覧

MEET US ON