システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

マスメディアにも広がる「広告監査」コンプライアンス意識の高まりから日本国内でも関心高まる

  • 小久江士郎氏(エスピーアイ)

広告メディアと監査とは?

企業は広告投資活動や、メディア購買を広告代理店に包括して委託することが主流で、価格決定や品質確認等のプロセスを可視化し識別するのが困難という課題に直面しています。欧米では購買先との関係構築・企業統治の一環として、監査部門等により広告購買の評価や取引透明性を確認することが一般的で、日本でも広告宣伝費の聖域化への疑問・コンプライアンスの重要性の高まりからメディア監査を実施する企業が増加傾向にあります。

アップデートポイント1

難しい時代だからこそ求められる、費用対効果の客観的な分析

企業の広告活動は、主に企業内の宣伝担当部門と、業務委託する広告代理店とのパートナーシップにより進行していきます。企業側では、専門的な人材不足や、社内作業の増大などのため、広告代理店に核心的な部分を依存するケースが多々散見されます。

こうした状態で、メディア購買の費用や、その効果を客観的に分析することは困難です。中立的なメディアオーディット(メディアへのヒアリング調査)会社を利用して、透明性の高い費用対効果の分析を行い、常に最新の市場動向を把握し、投資効率の最大化を追求することが重要です。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

2024年、マーケターの思考をアップデートする15の論点

法令、社会の動向、そして生活者のトレンドが再定義される中、マーケティングの世界も着実に変化を遂げています。社会環境の変化の中で、広告やマーケティングの世界ではおなじみの手法やメディアにはどのような変化が起こるのか。本特集では、コミュニケーション産業の中で、2024年に予想される変化に焦点を当てます。マーケティングテクノロジーからデータプライバシー、生成AI、さらには地方創生とクリエイティブまで、実務家が押さえておくべきアップデートポイントを一挙に紹介します。

記事一覧

MEET US ON